新聞を読んで 20211108 月
都選管が「民主党」の票数を公表しないのはまずいのでは。知識の独占だ。
東京新聞調べでは「民主党」票が28万票もあり、うち5万票を国民に、23万票を立民に分けたようだ。
記号投票にせよ。
20代、次に30代は自民に投票した人が多いらしい。競争・切り捨て社会の洗礼を受けているからか。
介護・保育職の月収は24万円、看護は31万円
交付金で賃上げすれば、全体の税金から。報酬加算で賃上げすれば税金や利用者負担、保険料引き上げから。
月額7000円賃上げとのこと。
行政サービス地方債(臨時財政対策費)の赤字額残高が53兆円。いずれ国が支出するが、交付金を増やすのが望ましい。
一方インフラ・防災地方債は自治体が返済しなければならない。
サッカーW杯放映権のほとんど全てをDAZN(有料配信会社)が購入したようだ。
駐独ロシア大使館員(二等書記官、FSBスパイ35)が大使館の建物から転落死。
イラク国民議会の選挙結果に不満な親イラン「征服連合」デモ隊が治安部隊と衝突し数人が死亡した。
イラク首相官邸にドローン攻撃。
エジプトの車の燃料 ガソリンから天然ガスへ 地中海で天然ガス田を発見。2015
CO2排出量がガソリン車より2割減。
飯舘村のキノコのコウタケからセシウムが1万7120Bq/kg、生育土9万5364Bq/kg
浪江の大柿ダム下のイワナの筋肉から1万994Bq/kg、底砂から4995Bq/kg
群馬コロナ1人。
0 件のコメント:
コメントを投稿