新聞を読んで 20211120 土
岸田文雄は経団連の言うことにはよく耳を傾けるようだ。出勤者7割減を撤回。
岸田文雄の自民改憲実現本部は右翼の巣窟
・古屋圭司 本部長
・安倍晋三 最高顧問
・新藤義孝 事務総長
2020年の1990年比GDP成長率
・中国 37.5倍
・米 3.5倍
・日 1.6倍
2020年の1990年比平均賃金
・米 1.5倍
・日 1.0倍
韓国民アンケート
全国民へのコロナバラマキは財政上反対 60% 賛成 32%
韓国人は将来のために苦しさに耐えることを目指すようだ。
ロシア検察が、スターリン時代の人権抑圧を暴露する人権団体メモリアルの解散を求めて提訴した。
同団体は2016年に「外国の代理人」=スパイに指定されている。
それに対してノーバヤ・ガゼータ紙が訴訟取り下げを求め、ムラトフ編集長とゴルバチョフはそれを擁護した。
ベラルーシ難民はイラクのクルド人か。
子供が凍死しているとしてイラク政府の呼びかけで帰国した。
米がTPPに対抗して中国を除外したアジアの経済圏を考えているようだ。「インド太平洋経済枠組」
米は日豪カナダにTPPへの中国参加について慎重な対応を求めているようだ。
・逢坂誠二「現政権の外交安保政策を基本とする」
・小川淳也「国家主義的な強者の保守政治か、普通に暮らす人々の立場に立ったリベラルな気風を基調とする政治か」
「日米地位協定や思いやり予算で対等性を高める」
「原発や化石燃料から卒業する」が、「エネルギー政策は安定的でなければならない。」
・泉健太「日米地位協定の見直し、基地負担軽減。」
「原発を減らす」(なくすとは言っていない)「電力の安定供給は政治の責任だ。」
東京入管職員約8人が、今度はハイチ系米人マーク・ゴードン52に暴行(腰を蹴り、腰骨損傷の重症で歩行に支障)
後ろ手に手錠をかけ、鎮静剤の注射を打たれ気絶。
「金を払え」と日常的に暴言を受けていた。
東京入管は「ノーコメント」で動画を見せない。
東京入管を提訴
7回の無免許運転で起訴か。木下富美子都議55
車をバックさせ、停車中の車にぶつかり、相手2人に軽傷を負わせ、逃げた。
除名処分は法的に無理。
住民投票に外国人を加えた(73%が賛成)ら、右翼が住民投票を選挙と混同し、市長が女性の武蔵野市議会前で大音量のヘイトスピーチ。
「外国勢力が日本を乗っ取る」
民進党から自民党に転向し、武蔵野市が選挙区の長嶋昭久が煽っているらしい。
米の要請に応じて備蓄目標量を変更して石油備蓄を放出するらしい。
日本財団笹川陽平会長が米に頼まれミャンマー国軍に働きかけ米人ジャーナリストが解放されたようだ。
ミャンマー国民和解担当日本政府代表。日本政府の選挙監視団長。
菅野(山尾)志桜里は転向もいいところ。
「国民が求めるのは政権交代ではなく、野党内交代」「野党がバージョンアップしないと政権交代はできない」と言いつつ、維新も批判する。論理が支離滅裂。「バージョンアップ」の中身を明らかにせよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿