新聞を読んで 20211114 日
COP26
豪(石炭)、サウジ(石油)が「削減対策が取られていない石炭火力と化石燃料への補助金の段階的廃止の加速」に反対し、「努力を加速」に変更。
アフガン
・多くの州で女子中等学校が再開されていない。
・政府機関から、一部の職種を除いて、女性従業員を排除(自宅待機)
米が、駐アフガンのカタール大使館に利益代表部を設置。EUも代表部再開を目指している。
ドテルテの娘でダバオ市長のサラが、大統領選ではなく副大統領選に立候補。やはり。政治家家族。
ベラルーシのベラビア航空などが中東(イラク、シリア、イエメン)の乗客を乗せないことにした。難民移送批判と制裁を避けて。
米トランプによる鉄鋼25%、アルミ10%関税で、対米輸出が半分に減少
米バイデンは中国製品排除を条件に関税撤廃らしい。
メドウズ前首席補佐官、バノン元首席戦略官、マクナマー前報道官など数十人が下院特別委員会への召喚に応じない。
バノンは議会侮辱罪で起訴された。FBIが捜査し、大陪審が起訴を決定した。
1年以下の懲役と1000ドル以下の罰金。
日大一度も記者会見せず。
日本精神科病院政治連盟は安倍晋三や与党厚労議員から毎年400~500万円のパーティー券を購入。
池田佳隆が文科副大臣に
池田は自民党文部科学部会の部会長代理だった時、前川喜平氏の名古屋市立八王子中学校での講演の件で、文科省に圧力をかけ、同省から、名古屋市教委に音声データの提出を求めさせた。
教育の不当な支配である。
衆院選の集団買収 「岸田文雄」と「安倍晋三」歓呼で日当5000円。週刊文春とフラッシュが報道。
公選法違反で逮捕か。
0 件のコメント:
コメントを投稿