新聞を読んで 20211110 水
18歳以下に10万円給付の問題点
・子どものいない貧困家庭の除外
・所得制限は事務手続が煩瑣
境界960万円は児童手当で道筋ができていて事務が簡単だと言うが、どうして一括給付して所得税から差し引く方式を考えないのだろうか。
看護師久保木愛(あ)弓(ゆみ)34事件無期判決 横浜地裁
看護師にとって死亡した患者家族への対応は重荷。
なぜ家族は死刑ありきなのか。死刑はさらなる殺人の合法化ではないのか。
レビュー有識者の指摘 貧困問題の核心は制度の問題か。
PCR検査 やはり人員(自治体・保健所)逼迫が問題
第五派東京の例 希望者が殺到し、自費でも検査を受けにくくなった。
北朝鮮潜水艦ロケットSLBM高性能化 一旦上昇した後に降下し、また上昇する。
維新・国民が憲法改正等で共謀
・衆参両院憲法審査会の毎週開催を自民に要望
来夏の参院選と同時に憲法改正の国民投票を行う
「立民と共産は憲法審開催を妨害した」(馬場伸幸、維新)
・国会対策や法案提出で連携
TTP「パキスタンのタリバン運動」がパキスタン政府と協議し、戦闘員の解放を勝ち取る。
2007結成 タリバン支持、パキスタン現政権打倒が目標
2014ペシャワルの学校襲撃で生徒ら150人を殺害
サイバー攻撃犯人Rイーブルのウクライナ人1人をポーランドが逮捕
ダークサイドのロシア人犯人は逃亡中
イベルメクチンはコロナ薬ではなく寄生虫駆除薬
大阪地検が八木誠ら関電幹部9人に不起訴
権力行使の抑制 何とでも言える。
・金品受領
・役員報酬3億円の補填
・追加納税分の補填
・工事水増し発注
ウイシュマさん妹の告訴
検察幹部「死因、行為、複数の要因など、告訴立件は難しい、時間がかかる」何とでも言える。
維新憲法改正原案「教育無償化」など3項目
国民「憲法改正に向けた論点整理」は「人権保障のアップデート」など4項目
群馬コロナ2人。
0 件のコメント:
コメントを投稿