新聞を読んで 20211107 日
東海村に原電東海第二原発や原子力機構再処理施設が水戸市や大洗海水浴場から10キロのところにある。
原子力機構再処理施設の再処理過程でできた超高レベル廃液が260トンある。
それは1日間冷やさないと放射性物質が周囲に拡散する。
それを今ガラスで固めようとしているのだが、13本/551本作ったところで、失敗(生成ゴミがたまりすぎ)で中断している。70年間、1兆円の廃炉計画。
機構はそれ以外に「高性能炉」の開発を進めている。
日本原燃の六カ所村再処理工場もトラブルで停止中
建設費は当初予算の4倍3兆円に膨らんだ。
河野太郎「再処理を止めるのは一日も早い方が良い。」
再処理でできる猛毒のプルトニウムを消費するプルサーマル原発は4基しかない。
日本はプルトニウムを46トン所有。(英仏保管分が37トン)
核燃サイクルに16兆円。
原発避難者の医療・介護保険料や窓口自己負担分が国から出ているが、23年に終了。
グラスゴーで「未来のための金曜日」がデモ。COP26を批判。
日本 12歳~19歳の7割がコロナ1回目接種を終了。
林芳正(山口3、日中友好議員連盟会長)の外相案を保守派が「対中国で毅然とできるのか」と疑問視。
韓国提案の「朝鮮戦争終戦宣言」を日本が時期尚早と反対していた。
立民代表選立候補者の玄葉光一郎元外相57「共産党との共闘を再検討する」
野田佳彦や岡田克也に近い。
松野博一官房長官が宜野湾市民と車座で話し合いするのなら、辺野古でもやってもらいたい。
バイデン 共和党から13人の賛成を得て、113兆円のインフラ投資法案を可決。
民主党から6人が造反。
・トルクメニスタン(メレドフ外相)は天然ガスをパイプラインでアフガンからインド洋に通して売りたい。今はロシアやアゼルバイジャン産に阻まれている。アフガンの首相アフンド師と会談。
・ウズベキスタンもアフガンとの貿易関係維持で合意。アフガンに電力輸出をするらしい。
・タジキスタンは歴史的にパシュトゥン人と対立。対話も拒否。
ミャンマー
チン州タントランで国軍が砲撃
防衛隊は国軍の通信施設や鉄道を爆破
国軍は中部マグウェやザガイン、チン州でネットを遮断
9月、国軍兵士760人が死亡。
9、10月、市民180人が犠牲。
国軍系の通信会社幹部が自宅近くで銃殺された。
長崎市が「強制」に反対し、「本人の意思に反して徴用・動員」と書き換え。
長崎市の韓国人原爆被害者の追悼碑碑文
アスベスト被害 メーカー170社が補償金を出さない。150社は回答しない。5社は「責任はない。」
15社は所在不明
群馬コロナ2人。
岐阜県恵那市の接待飲食店でクラスター30人。これまで1カ月間感染ゼロだったが。
0 件のコメント:
コメントを投稿