2024年11月18日月曜日

新聞を読んで 20241118 月

 

新聞を読んで 20241118 月

 

中谷元防衛相 豪ダーウィンで 日本の米豪軍への加担を加速

 

・「米豪日軍事協議体」新設

・米豪日の共同訓練を定例化 陸自水陸機動団が参加

2027年、「防空ミサイルの実射訓練」を開始

・日本での日米演習に豪軍も参加

 

 

東電刈羽原発問題

 

・花角英世新潟県知事は自民の支援を受けて当選した。

・新潟日報アンケ 再稼働反対46.5% 賛成36.2% わからない16.8

・先般の衆院選で共産党は1区だけに擁立し、2区~5区は擁立しなかった。そのため3区など僅差で立民候補が勝利し、全5区を立民が独占した。

・立民公約「条件付き(地元合意と実効性のある避難計画)再稼働容認、新増設は認めない、2025年までの早期に化石燃料や原発に依存しない、温室効果ガス排出実質ゼロを達成する。」

 

サンゴ礁を潰す米軍那覇軍港の浦添への移設 浦添市西部の沖合49haを埋め立てる。

元キャスター平良いずみ47製作近日公開ユーチュブ動画「この海は誰のもの 沖縄うらそえ西海岸物語」那覇軍港の跡地利用による経済効果を期待し、玉城デニーも移設に反対せず。

 

高校のタブレット端末を無償化せよ お仕着せで機種を選べない もともと国の政策でしょうに

 

香川県 期間限定のコロナ補助金で生まれた高校生用タブレット端末 補助金がなくなり、費用72千円(後に半額36千円を補助)を私費負担化。埼玉県では111万円。

 

江蘇省無錫市宜興の専門学校「無錫工芸職業技術学院」で、同校に通学していた学生21による、刃物無差別殺傷事件 8人死亡 今年卒業予定だったが落第して卒業できなかったことと、実習先の工場で休日がなく、116時間労働でも、給料なし。「搾取を目の当たりにした。死をもって労働法を改善させる。」

 

江蘇省トップの信長星・省共産党委員会書記「我が省でも悲惨な事件が起きた」

問題は格差か。

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿