新聞を読んで 20241108 金
ハリスはトランプに電話で祝意を伝えた後に演説し「選挙の結果を受け入れなければならない。トランプ氏とそのチームを支援し、平和的な政権移譲に取り組む。暗黒と感じられる世界を無数の輝く星で空を見たそう」
トランプの総得票数は4年前と変わらないが、ハリス票はバイデン票より1300万票少なかった。
「全国保険医団体連合会」(保団連)や、「全国労働組合総連合」(全労連)などでつくる「マイナンバー制度反対連絡会」が国会内で集会。日比谷野音でも歯科医師や障害者団体などが、保険証廃止反対を訴えて集会。
自民両院議員懇談会での出席議員発言
・政倫審で不記載(=裏金)議員全員に説明を求めるべきだ。
・石破茂は首相を辞任すべきだ。
・裏金非公認議員への2000万円支給は世論とかけ離れている。
衆院常任委員長配分 衆院予算委員長は立民
自民13、立民2、公明2→自民8、立民6、維新・国民・公明各1
厚労省案「厚生年金106万円の壁の撤廃」とは、年収106万円以下でも年金保険料を払わなければならなくなる。但し労働時間が20時間以上の人が対象で、また5人未満の個人事業所や学生は除外。
トランプが刑事事件訴追を回避
議会襲撃事件や機密文書持ち出し事件を担当するスミス特別検察官は、トランプの「スミス即刻罷免」発言を受けて、起訴を取り下げるらしい。任免権の所在 トランプ→司法長官→特別検察官
また州法違反の「不倫口止め事件」と「ジョージア州選挙介入事件」には、連邦最高裁による「公務免責権」を持ち出して、起訴の取り下げを求めるようだ。
マレーシアのアンワル首相がトランプに「パレスチナとウクライナでの破壊的暴力と人命の損失を終わらせるために、多大な影響力を行使するように求める」と注文した。偉い。
独逸連立政権が崩壊
FDP自由民主党のリントナー財務相が、すでに決まっていた予算案を破棄し、党利を優先したとして罷免。FDPのブッシュマン法相ら他の閣僚も辞任する予定。
「群馬県女性議員政策会議」(星野妙子会長・沼田市議、県議と市町村議ら44人が所属)が、山本一太知事に、県予算編成で要望書を提出。
・フリースクールへの通学費補助など不登校対応の充実
・県内一律の給食費無償化実現へ向け、国への要望強化
・女性防災リーダーの育成
教員の教職調整手当財務省案は、現在の残業時間を、人員の追加もせずに、少なくすることを前提としている。あり得ない考え方だ。そして財務省はそれを「働き方改革」という。
0 件のコメント:
コメントを投稿