新聞を読んで 20240518 土
群馬県副知事選任問題
元参院議員で群馬県知事の山本一太は「中央」とのパイプ役で元経産省出身の宇留賀敬一副知事の再任を求めているが、自民会派がうんと言わないようだ。中央天下りの副知事は「一般的には」2年で交代するが、宇留賀はもう5年になり、次期知事かと噂されているとのこと。宇留賀は2023年8月に再任され、5/21辞任、5/24の県議会で一太は彼を再任させようとしている。
池内了さんより
原発の脆弱性(破壊時期)は誰(科学者)にも予測できない。福井地裁は、その予測ができるかのように、その予測不能を根拠に、再稼働阻止(差止)要求を却下した。裁判官は科学の現状を知らないらしい。飛行機でも車でも新車に入れ替えて事故を未然に防いでいる。年間1000億円の儲けが出るからと言って老朽原発を維持存続させておくことは危険だ。
NHKネット受信料可決 アプリとID取得で課金。
警視庁捜査2課が、つばさの党の3人(黒川敦彦代表45、根本良輔候補者29、杉田勇39)を「自由妨害罪」(懲役・禁錮4年、罰金100万円)で逮捕。小池百合子の差し回しか、それとも警官侮辱罪か。
「自治体スクラム支援会議」(杉並区、南伊豆町、南相馬市、東吾妻町、青梅市など9自治体)が国の指示権の明細を総務相に求める。
イスラエルがラファ検問所の共同管理を求めたが、エジプトは拒否。
沖縄県がサンゴ移植を許可
0 件のコメント:
コメントを投稿