2024年5月8日水曜日

新聞を読んで 20240508 水

 

新聞を読んで 20240508 水

 

地方自治法骨抜き改悪案 国家権力の介入の時期「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態」を国家権力に勝手に決めてもらいたくない。

 

大阪地裁 示現舎・宮部龍彦に対して部落記事のWEBから削除を命令。

 

東和銀行 201725歳で自ら命を絶った社員の遺族「命を落とすまで数字(外交業績)を追わせるような組織のあり方を変えてほしい」上司が大衆の面前で叱責するパワハラ、

 

水俣病環境省「懇談会」とは「聞いてやったよ」とするふりをして見せるごまかし。

 

前橋地裁 前橋市の元副市長・戸塚良明73による入札情報漏洩・収賄・業者癒着に関して、懲役26月、執行猶予4年の有罪判決。戸塚「今後市政に関わらない」とのこと。

 

ガザ和平案 ハマスがイスラエル案を修正し、第1段階「軍事・敵対活動の恒久的停止」、第2段階「軍のガザからの完全撤収」一方イスラエルはラファ検問所を「掌握」、ガザ死者34789人。

ハマスの休戦案受け入れの報に市民が祝砲、だがイスラエルのラファ東部攻撃開始の報に意気消沈。

 

豪に軍艦(護衛艦FFM)を売却(入札「参加」)2014年フィリピンへのレーダーに次ぐ2例目。

いよいよ軍事化へ突き進む自公政権。

 

東京15区補選「つばさの党」による選挙妨害に関する維新の曖昧な公選法改正案「粗野」「乱暴」「多数」「押しかけ」「聴取困難」

 

岐阜薬大が「紅こうじサプリ」からプベルル酸以外の物質を検出、小林製薬は1度も測定していなかったようだ。小林製薬「ノーコメント」

 

習近平「EV・鉄鋼過剰生産はない」中国は仏内で電池工場を建設し、ハンガリーでも比亜迪BYDEV組み立て工場の建設予定

 

仏中首脳がラファ侵攻反対を表明

 

プーチン大統領就任式に日本は招待されていたが拒否。

 

イスラエル警察がエルサレムのアルジャジーラの拠点に踏み込み追放(活動停止命令)

アルジャジーラ「情報へのアクセス権利の侵害という犯罪行為を非難・糾弾する」

 

マンハッタン計画の担当者PNNL研究所と福島の研究機構「エフレイ」との協力(共同研究)方針を岸田文雄が訪米時に決めてきた(締結方針の覚書)。経済安保法により中で何をしているのか全く分からなくなるおそれ。

 

尖閣周辺のEEZ日中境界線は未確定。中国のブイの存在もどうにもできない。ところが坂本茂樹(神戸大名誉教授)はそれを撤去せよというが、それこそ紛争せよと言っているようなもの。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿