2024年1月13日土曜日

新聞を読んで 20240113 土

 

新聞を読んで 20240113 土

 

 

福島事故後の新規制基準は外部電源を軽視し、変圧器に特別な耐震性を求めていない。変圧器の復旧に半年もかかるのに、経産省・財界に腰砕けの「規制委」委員長・山中伸介「安全上問題ない」

 

閣僚在任中の株取引自粛規範2001違反か、西村康稔が株購入(投信)880万円、内閣総務官室「違反でない」

松野博一は住宅ローンの妻名義689万円を削除した。ええ。

 

令和の二・二六事件 陸自小林弘樹陸幕副長ら陸自航空事故調査委数十人による靖国神社組織的参拝計画書は行政文書(組織的公務)として提出されていた。

木原稔「誤解を招く行動は避けなければならない」「厳正に対処」口だけ、実は推奨。誤解などしていない。本質を見抜いている。

 

政治と金対策 公明案

 

・政治資金を「第三者機関」が監督。

・政治家本人の連座制とのことだが「相当な注意を怠った場合」という条件つき、すでに抜け穴を用意。

・パー券を認め、5万円超を公開。

・政策活動費や調査旅費も公開。

 

 

戦争好きの米英が主導し、豪蘭バーレーン、カナダが「支援」し、フーシ派の拠点60か所を夜間に空爆、艦艇や潜水艦からは巡航ミサイル。バイデン「許さない」=軍事行動。イスラエルと同根。

 

「フーシ派」は人ではないのか。5人が死亡、イランも反発。

 

台湾副総統候補

 

民進党の蕭美琴は「台湾独立分子」で中国入国禁止。

民衆党の呉欣盈45は英語が堪能。

 

中国主導のミャンマー国軍とシャン州の3武装勢力との一時停戦合意は当地の中国企業の安全のためらしい。

 

警察が入ると事故原因が分からなくなる

警察介入は国際ルール「事故記録を調査以外の目的に利用してはならない」に反する。

2001年静岡県沖でのニアミスで事故調査報告が使われ管制官が有罪判決

 

よく分からないが、プロ野球FA制度の「プロテクト」(=球団から出さない)、「人的補償」(=穴埋め要員)など嫌な言葉だ。選手は自らの進路を自らが選べないのか。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿