2022年11月30日水曜日

新聞を読んで 20221130 水

 新聞を読んで 20221130 水

 

いじめられっ子の方が扱いやすいとして別室に閉じ込め6.9%、いじめっ子(別室閉じ込め3.7%)は発言力が強くて厄介だとして教室に居座る。口実「緊急的な避難対応」

いじめ防止対策推進法や学校教育法は、いじめっ子の別室閉じ込めや出席停止(1件)を認める(アンケートでも中学生の52.7%、保護者の65.8%が賛成)。

 

別室閉じ込めは不登校に発展しがちだ。

 

柳沢協二「専守防衛政策は相手に被害を与えないよと伝え、相手に日本攻撃の口実を与えない防衛戦略である。」

敵基地攻撃は自国民へのミサイル攻撃を招く。国民全体が戦争に耐え抜く覚悟が出来ているのか疑問。

軍事大国(ロシアや中国)を相手にした戦争では、相手と同じことをしてはいけない。ウクライナがロシア本土を攻撃すれば、核も含めたより強力な反撃をされる口実をロシアに与える。

日本は国土が狭く、食料やエネルギーなどを全て自給できず、海外とつながらなければ生きていけない。少子化も進み(兵隊が補給できず)戦争を得意とする国ではない。

 

鹿児島県知事・塩田康一が、西之表市の馬毛島の軍事要塞化(米軍機の離着陸訓練)を是認。

「綜合的に検討した」は、「民衆は黙っていろ」と同義。「住民の安心・安全万全な対策」など口だけ。標的にされることは確実。

 

「三菱重工は敵基地攻撃兵器を製造(12式地対艦誘導弾の長射程化)するな」。

「武器取引反対ネットワーク」NAJATが三菱重工本社と小牧北工場で抗議デモ。

 

公明の北側一雄・副代表、石井啓一・幹事長、佐藤茂樹・国対委員長が、「抑止のための敵基地攻撃能力保有」を正当化。山口那津男は「従来の考え方と大きく異なる」と言いつつ、自らの考えは表明しない。

 

国民民主が衆院で2次補正に賛成。

 

マスクがトランプに続いてアンケートもせず、虚偽情報を拡散させたグリーン下院議員も凍結解除。

約束していた投稿監視の評議会も設置せず。

GMやファイザーはツイッターへの広告を停止。

攻撃的投稿の復活を認める(316万票中の72.4%が賛成)とのことだが、操作はなかったのか。

マスク「アップルがツイッターの配信を停止すると脅し、ほとんどのツイッターへの広告出稿を差し止めた。」

全米有色人種地位向上協会のジョンソン代表「マスクがヘイトスピーチを拡散しメディアも攻撃していることは、ツイッターへの広告を停止すべき理由だ。」

 

中国国務院「抗議デモは現場の行き過ぎに向けたもの」

人民日報「ゼロコロナは確固として不動のもの」

 

「ミャンマー国民和解担当」の日本政府代表の日本財団会長・笹川陽平が、西部ラカイン州のアラカン軍AAと国軍との停戦合意に一役買っているようだ。「人道支援(食料配布)を続ける間だけの停戦ではなく、インフラ整備など『平和の果実』が現れれば戦争が終わる」と楽観的。

 

国軍が5800人を釈放と言えど、政治犯はそのうちの400人だけで、スーチーはその中におらず、拘束中の政治犯は今でも1万3千人。

政治犯に対して他の受刑者や刑務官が暴力を振るい、強制労働を強いる。

仰向けで寝られないほどすし詰めの狭い刑務所の中で寝られるように、親族らが刑務官に高額な賄賂を渡している。

 

Gaslightingとは相手が間違っていると思い込ませる心理戦術。もともと「ガス灯」の意味でガス灯が実際暗いのに、夫が妻に「暗くない、お前の感覚がおかしい」と言ったという。これがメリアム・ウエブスターの今年の言葉。

 

国会の質疑応答はつまらない。

 

 

文科省「今度は給食時に、話しながら食べてもいいが、対面で食べるな、大声で食べるな。」ウルセー

子ども「給食の時間はひたすら嫌いな食物に向き合う苦痛の時間であり、耐えられない。」

 

日弁連が受け付けた2022.9.5—10.24統一教会被害相談309件中の128件4割が1000万円超、内17件は1億円以上。献金開始時期の6割が20年以上前から。3割が現在も献金を継続中。

相談先 12/26まで 平日11am—4pm フリーダイヤル 0120-254-992  日弁連HPでも受け付け。

 

都立大の宮台真司教授63が学内で面識のない20~30代の男に後ろから後頭部を殴られ、首など数か所を刺され重傷。宮台さんは「オウム事件真相究明の会」の呼びかけ人。

 

福島地裁判決 自主避難者(女性)は国家公務員宿舎東雲住宅の家賃(150万円(2019.4—分か)と今後の月額3万9千円)を払って出ていけ。


0 件のコメント:

コメントを投稿