新聞を読んで 20221109 水
経産省の原発「有識者会議」で原発の運転延長に反対したのは2人だけ。60年超運転を求める者が多数。経産省は運転停止期間を運転年数から除外する方針。一方規制委は除外しない方針。
立民・維新はマインドコントロール下での高額献金に罰則を求める。
個人の資産の使い道は家族も介入できないとすれば、統一教会問題は解決できない。
「マインドコントロールも自由意志に基く」と自民は言うが、クーリングオフ制度はどうか。自由意志でも後で取り消しできるではないか。
統一教会への質問権行使の判断根拠
・刑事や民事の判決
・警察への被害届や消費者庁への被害相談
教団による不法・使用者責任判決は約30件にも上る。
宗教の教義なら「逸脱」としないとのことらしいが、教義自体が違法ならどうなるのか。
元天皇教生長の家・萩生田光一「山際大志郎・前経済再生担当相が統一教会関連で失態があったとしてもなんら問題ない=特別なことではない」「私の判断で自民党コロナ担当本部長に指名した」
補正予算を使った防衛費5000億円は、災害や不況など「特に緊急」という補正の主旨に反する。
寺田稔・総務相宛領収書11枚の宛名の筆跡が同一。偽造の疑い。週刊文春
家裁はDVの事実を無視してDV元夫に子供を会わせているらしい。20%
広島高裁岡山支部「参院選一票の格差3.03倍は国会議員の無為ではない。」どこかの回し者か。
群馬県の労働者を酷使する事業所が78%の612事業所2021年度 悲惨。連合は何をしているのか。
自民・木村次郎・防衛政務官(衆院青森3区)が統一教会から名簿をいただき、選挙活動。
自民・山田健司・外務副大臣(衆院兵庫7区)は統一教会の集会所で演説。
0 件のコメント:
コメントを投稿