2022年11月4日金曜日

新聞を読んで 20221104 金

 新聞を読んで 20221104 金

 

 

米韓が軍事演習を11/5以降も延長。いつまでか未定。力と力の対決で不測の事態が生じないか。

 

北朝鮮最大ロケット「火星17」の失敗で、核実験延期か。

                       射程

火星17 マッハ20 1万5千キロ

火星15 マッハ20 1万キロ

火星12 マッハ17 5千キロ

 

カナダ放送協会の北京駐在員のビザ申請に中国側が答えず、北京支局を閉鎖。

 

米人は銃にあまり関心がないようだ。

 

一部の共和党候補者は中間選も無効だと主張しているらしい。

300人の共闘候補者が2020年の選挙の結果を受け入れていない。

 

エチオピア政府(アビー首相)とティグレ人民解放戦線TPLFとがアフリカ連合(オバサンジョ・ナイジェリア元大統領)の仲裁で停戦に合意。しかしティグレ戦線と共闘した隣国のエリトリアはこの合意に加わっていない。

双方が市民の虐殺をした。

アビー首相とTPLFとの権力闘争が争いの原因。

 

「改憲・軍拡を許さない」国会周辺デモ・集会に5000人

立民・水岡俊一参院議員「武力増大は死をもたらす」

共産・田村智子参院議員「敵基地攻撃能力反対」

落語家・古今亭菊千代「平和を守りたい」

 

某コンサルタント会社役員67が野宿者の持ち物に放火し、懲役2年執行猶予4年の判決。記者の話しかけに応じない。

何処にも居場所のない野宿者は大阪966人、東京770人、全国3400人

2002年施行の「ホームレス自立支援法」によって減少傾向

 

大日本図書と大阪府藤井寺市立中学元校長・西留俊春61が同市の教科書選定に関する収賄で送検。

今年7月大日本印刷に饗応された茨城県五霞町の教育長は10月に辞職した。


0 件のコメント:

コメントを投稿