2022年11月8日火曜日

新聞を読んで 20221108 火

 新聞を読んで 20221108 火

 

国葬論議

松野博一「静かな環境で」=うるさい野次馬が静まったときに国葬について密議を重ねるのだそうだ。そして「ヒアリング」対象者は極秘。

 

 

「原発を無期限に利用すべきだ」という途方もなく無知な人が自民の国会議員の中にはいるようだ。

 

文科省の統一教会への質問権行使の要件(素案)

・公的機関が宗教法人関係者による法令違反や宗教法人の法的責任を認めた。

・公的機関に法令違反に関する根拠情報が寄せられた。

・偶発的で軽微な違反は対象外とする。

 

↓専門家会議19人=宗教法人審議会委員がこの素案を議論

↓宗教法人審議会へ諮問(といっても前者と同一メンバー)

文科相が質問権を行使

 

前防衛次官・島田和久が敵基地攻撃能力を宣伝「必須」

島田は安倍晋三首相の秘書官を6年半、岸田文雄首相に「助言」する内閣官房参与。

 

コロナ病床確保を口実に不当交付された55億円中の70%42億円が神奈川県へ。

 

原発の寿命原則40年規定を削除するな。FoE Japanが3700筆の署名を規制委に提出。

規制委事務局は今後意見公募や公聴会を開くかどうかにノーコメント。

 

「国民会議」=「令和臨調」(企業家)と知事連合(代表は村井嘉浩・宮城県知事)が国政に介入。

 

長崎地裁 三菱重工長崎造船所での塵肺被害者18人中13人にしか三菱の責任を認めない。

 

山上徹也42の鑑定留置は11/29で切れる。

 

国葬は思想信条の自由を束縛する

早川芳夫70

岩田薫69

横浜地裁で弁論

 

都民ファ・森村隆行代表による人事

荒木千陽を小池百合子と同じ特別顧問に

代表選を降りた成清梨沙子・都議は代表代行に

 

国連人権高等弁務官事務所OHCHRのトゥルク人権高等弁務官「ツイッターは人々の権利を損ねる投稿の拡散を避ける責任がある。

 

東電福島原発事故賠償費用14兆円の中には民衆の電気料金ばかりでなく、民衆の税金から、原発会社(東電)=それを肩代わりする国の借金利息支払いのために2400億円。2064年度までつづく。

 

安倍派とドン森喜朗との関係

安倍派最高顧問・衛藤征四郎が塩谷立を派閥会長に推し、下村博文も同意。森喜朗も同意したかのようだったが。

チルドレンの大西英男が反対。世耕弘成(参院幹事長、清風会)も反対し、自分を共同代表にせよ。

塩谷、世耕、高木毅・国対委員長、松野博一、西村康稔、萩生田光一の計6人による会合に森喜朗が現れ、森は塩谷を座長として外し、西村、萩生田、世耕を中核として推す。さあどうなる。

 

山口那津男「統一教会(規制ではなく)被害者「救済」法は(野党提出法案ではなく)政府提出法案(閣法)にすべきだ」野党は蚊帳の外に出ろということらしい。


0 件のコメント:

コメントを投稿