2022年11月29日火曜日

新聞を読んで 20221129 火

 新聞を読んで 20221129 火

 

廃炉で終わりではなく、その跡地に原発新設。しかも得体のしれない実証実験段階の「次世代型」

三菱・東芝・日立など原発産業と軍事産業とは重複している。いずれも浪費することが目的の死の商人。持続可能とはとても言えない。

 

自公だけで決める拙速な統一教会対策は救済にならない。「配慮」など言葉だけ、配慮はしなくてもいいのでは。

 

・配慮義務を被害者が証明しなければならない。

・教団は「信者の自由な意思を抑圧する」とも、「寄付は必要不可欠だ」とも、「寄付のための資金調達の要求」もしないだろう。禁止や罰則にしないと効力はない。

・子どもによる返金要求で、「扶養義務」程度では少額にしかならない。

・信者本人が無資力で素寒貧になっていないと、子供は返金要求できない。

・成人になったら返金要求できない。未成年では行動が起こせないのは分かり切っている。

・寄付取り消し可能の期限も民法では20年なのに、自民法では半分の10年。しかも信者本人に限る。

・被害者に「困惑」の自覚がなければ請求不能。普通の献金は進んで寄付をしている。洗脳されているからだ。

 

 

北京市で深夜500人が「封鎖を解除せよ」「PCR検査はいらない」「言論の自由を」「選挙で投票を」「中国の官制メディアは韓国での圧死事故はすぐ報道するが、ウルムチの火災事故には触れない。」

車がレ・ミゼラブルの「民衆の歌」を流す。

 

武漢、成都でもデモ。

上海「習近平は下野せよ」

 

当局の対応

上海ではPCR検査有料化を12月から年末に延期。

北京市政府は24時間以上の封鎖を原則停止。

騒動を起こした北京精華大の学生を帰省させ、オンライン授業に変更。

ウルムチでは市内交通を順次再開。

 

中国の警官がBBC記者を数時間拘束し殴る蹴る。

 

 

岸田文雄「2027年までに軍事費GDP比2%を達成せよ。」「コロナ予備費を軍事費に回す。」

 

秋葉賢也復興相

統一教会集会に(参加しているのに、)「参加していない」「覚えていない。」

秘書2人に払った車上運動員報酬の支給明細を示さず。

 

カナダがインド・太平洋に今後5年間で軍事予算2400億円。米の圧力か。

 

英ロイズの保険加入には、ロシア産原油価格の上限(60ドル/バレル、先物価格は74ドル)の遵守(G7決定)が条件。

サハリン2はLNG。サハリン1は原油なので上限価格が設定される。

中国やインドは独自の保険で価格の上限設定をしない。

 

東京地裁「子どもは幼く判断能力がないから親に面会させない。」子ども側は控訴。

 

自民都連がDappiに535万円支払い。2019-2021

野党批判ツイートは社員の「私的行為だ」ととぼける。

 

馬毛島での米軍艦載機訓練導入に変節した八板俊輔・西之表市長に対してリコール運動。

有効投票の過半数で失職。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿