新聞を読んで 20221116 水
内閣府によれば、2022.7—9期の
GDP年率換算前期比-1.2%
GDI年率換算前期比-3.9%
GDP=サービスや商品などを販売した価格 ― 原材料費や流通費
GDI=賃金や利潤・配当などの総額
シングルマザー調査
・米(主食)が買えない56%
・肉や魚が買えない76%
・食事の回数を減らした62%
・暖房を入れない69%
・弁当が作れず高校を休ませた
・コンビニの廃棄弁当を拾った
「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」支援希望者多数で抽選とのこと
G20 プーチンが欠席し、代わりにラブロフ外相が出席
欧米がラブロフとの記念撮影を拒否しとりやめ。
「多くの国がロシアを非難した」との文言を入れるように米欧が要求したが、ロシアに対する経済制裁に関しては「他の見解や異なる評価もあった」とロシアの立場にも配慮した。
米中首脳会談
バイデン「北の核・ミサイル開発に中国は自制を促すべきだ」
「もし北が核実験をやれば、米は中国の目の前でより活動的になるだろう」と脅す。
「一つの中国政策に変更はない」
習近平「米国に挑戦するつもりも取って代わるつもりもない」
離婚後の親権 法制審中間試案
「養育費や面会交流などの取り決めがなければ離婚させない」との案が出ているとのことだが、離婚させないというのはおかしいのでは。
国連総会
ロシアのウクライナに対する損害賠償責任決議
賛成94、反対14、棄権73
前回10月の併合無効決議では賛成143だった。
・賠償のための枠組みが総会の下に置かれない恐れ ブラジル、エジプト
・賠償の枠組みが未定 南ア
・凍結資産の賠償への利用を懸念 ロシア
・国連総会は司法機関ではない 中国
米最高裁による中絶禁止に州レベルで反対の声
・中絶の権利を州憲法に明記 カリフォルニア、ミシガン、バーモント
・「中絶の権利は保障されない」とする州憲法改正案を否決 ケンタッキー
・中絶せずに生まれた子どもを含むすべての子どもの医療行為を義務付けて中絶を規制し、それに反する医療従事者に罰則のある法案を否決 モンタナ
ソウルの鷺梁津(のりゃんじん)地区の韓定希さんの屋台の、炒め豚肉、目玉焼き、キムチ入りのカップ飯5000ウオン
自民・西村康稔はGDP2%軍事費増の財源を、法人税からは取らず、所得税だけから取るつもりのようだ。そうすれば2022年度の所得税が20.4兆円(法人税は13.3兆円)だから、所得税だけが軍事費増分の5兆円を負担するとすれば、所得税は25%の値上がりとなる。
サハリン1継続の新会社への日本参入をロシアが承認。危なそうな橋だ。
参院1票の格差3.03倍 全ての判決が国会による是正義務があるとした。
映画『愛国の告白――沈黙を破る・Part2』土井敏邦監督 イスラエルの青年がパレスチナ占領に疑問を持つ。
土井敏邦『沈黙を破る』岩波書店
萩生田光一・政調会長「海保を有事に自衛隊の指揮下に入れる。」要領・政令を新設か
海保法25条1948は海保が軍隊として行動することを禁止。
自衛隊法80条「防衛・治安の際は海保を防衛相の統制下に入れることができる」
0 件のコメント:
コメントを投稿