2022年11月28日月曜日

新聞を読んで 20221128 月

 新聞を読んで 20221128 月

 

官邸記者会見 もっと記者を入れろ!

旅行やイベントではコロナ対策を緩和しても、官邸記者会見は旧態依然。

松野博一「官邸記者会見でのコロナ対策は極めて重要」

 

 

先制攻撃問題

日本の国会関係者は「サイバー攻撃を以て敵国による戦争着手とみなす」のだそうだ。

元自衛官「(米情報の方が優秀だから)米の指令から独立した日本(自衛隊)独自の判断は不可能。」

米によるベトナム戦争への本格介入の端緒は、米側が捏造した米軍艦への攻撃だった。

 

共同通信アンケート

 

内閣支持 33%、不支持 52%

洗脳下での寄付禁止を求める 76%

敵基地攻撃能力保有 賛成 61%、反対35% そんなに戦争したいのか。

 

軍事費捻出

 

他の予算を削減 35%

軍事費を増額しない25%

法人税などの増税22%

国債13%

 

政党支持率

 

自民 34.7 -7

立民 9.5

維新 12.3 そんなに維新がいいのか。

公明 4.5

共産 3.8

国民 3.8 意外

れいわ 1.9

社民 0.8

N党 0.7

参政 1.0

 

 

和歌山県知事選

 

岸本周平(当選) 自民、立民、国民

松坂美知子 共産

本間奈々

 

プーチン「戦死した兵士同様、誰もがいずれは死ぬ。我々は神の下にある。大切なのはどう(兵士として戦って)生きるかだ」「核戦争が起きれば我々は殉教者として天国へ行くが、敵は悔い改める時間もない」

プーチンはマルクス主義者というよりは、宗教者、日本の戦前の特攻神道主義者に近いのでは。

 

中国コロナデモ

 

上海市民「習近平は政権から降りろ」

北京の精華大学生「民主主義、法の支配、表現の自由」国歌とインターナショナルを歌う。動画削除。

北京市マンションの住民の抗議行動により、封鎖を解除。

環球時報の前編集長・胡錫進「隔離される不安がウイルスの不安よりも上回りつつある。防疫措置で人々が受け入れられる限界を尊重する必要がある。」香港紙

 

ベネズエラの与野党が1年ぶりにノルウエー政府の仲介でメキシコ市で対話を再開。

米政府が米石油企業シェブロンのベネズエラでの企業活動再開を6か月間だけ認める。

米英カナダEUは反米左派マドゥロ政権に制裁を課しているようだ。

政治犯が500人拘束されているようだ。

 

ベラルーシのマケイ外相64が急死

 

江東区の産院「モルゲンロート」小暮裕之が、赤ちゃんポスト設置を提案。

子どもの命を救い、母親の負担を解消する。

江東区長・山崎孝明は消極的のようだ。

小池百合子は様子見か。「医療機関でやってくれ」

子ども置き去りは2020年度児相把握だけでも1300件

熊本の慈恵病院では年間2000万円かかる。

ドイツでは90か所の赤ちゃんポストがある。

 

女性やマイノリティーよ、市議選に立候補してみたら。

ジェンダー平等を目指す20代30代のグループ「FIFTYS PROJECT」が特訓中。


0 件のコメント:

コメントを投稿