2022年11月3日木曜日

新聞を読んで 20221103 木

新聞を読んで 20221103 木

 

 

統一教会との癒着を指摘されて経済再生担当相を更迭された山際大志郎が早くも自民党のコロナ対策トップ(本部長)にご指名された。

 

「個人型」確定拠出年金iDeCoなどへの転出手続きを忘れた「企業型」確定拠出年金の「保管料」が月52円、年間624円、10年で6240円。移送料が4348円。

 

在日外国人 「仮放免」では仕事ができず、健康保険にも加入できず、移動の自由もない。治療費をボランティアが負担2500万円(2022.4~9)「在留資格」を与えよ。

 

ロシアに拘束されていたザポロジェ原発の職員2人のうち1人が解放された。

 

ボルソナロ「憲法に従う」

支持者が道路封鎖をしていることに関して「これは選挙が不当だという気持ちの表明だ」ただし「侵入や財産の破壊や移動の自由の遮断など左派がやるような抗議はいけない」

 

30人の幼児を1人の保育士が面倒を見るという国の基準は70年間変えられていない。待遇を改善せよ。

 

マスクがツイッター利用の有料化か。「本人認証制度」として有料化=サブスクリプション 月1200円。米国版独裁制。

 

村上浩康監督の映画「たまねこ、たまびと」

多摩川の野良猫と野宿者を支援するカメラマン小西修66の活動を映画化。

 

日本青年館設立100年 日青協(日本青年団協議会)1951年結成から70年 青年団を支援 

日本青年館(理事長・榎信晴)は1921年明治神宮造営ボランティアから始まる。祈念式典に秋篠宮が出席

 

「笑っている場合じゃないですよ、政務官」

杉田水脈は、セカンドレイプを指摘する立民の塩村文夏に対して、笑いながら「答弁を控えさせていただきます」と繰り返していたようだ。

杉田水脈は伊藤詩織いいねセカンドレイプ裁判敗訴の後、最高裁に上告した。つまり伊藤詩織に対するセカンドレイプだと認識していないようだ。図々しい。

杉田水脈は待機児童問題に関して「子どもを家庭から引き離し、保育所で洗脳教育する。…コミンテルンは息を吹き返しつつある。夫婦別姓、ジェンダーフリーなどを広め、『家族』を崩壊させようと仕掛けて来た」2016

杉田水脈「統一教会の信者の方にご支援、ご協力をいただくのは何の問題もない」

 

潜水艦発射型敵基地攻撃を防衛省が検討中 軍備増強にまっしぐら 自民支持率40%

 

バイデンは公約を反故にして不法移民を制限するようになった。

 

山口県(知事・村岡嗣政)が2090万円のトヨタ・センチュリーを3台保有。

「貴賓車」の利用は年6日間(内皇族利用は2日間)、主に県議会議長の送迎に使用しているようだ。

山口地裁は「裁量権を逸脱・乱用した違法行為」とした。

 

自民の木原稔・衆院議員(熊本1区)が2012年、統一教会から10万円の献金を受け、統一教会で講演していた。10万円については調査申告なし。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿