新聞を読んで 20220225 金
プーチンの本音がだんだん明らかになって来た。
「ウクライナを武装解除し、ロシア系住民を抑圧した人物を裁く」
「ウクライナの占領は考えていない」というのは傀儡政権を樹立するという意味だろう。
「ウクライナは真の国家として安定した伝統がない」「ウクライナの真の主権はロシアとのパートナーシップによってのみ可能だ」
解説
・ロシアは欧米とは異なる文明を持つ偉大な帝国である。
・18世紀後半、エカテリーナ女帝がウクライナを併合し、小ロシアとして同化。
・2012年、民主化運動を大弾圧し、プーチンの盟友パトルシェフなど旧KGB出身のチェキスト(強硬派)が政権を完全掌握した。
・欧米の価値観はロシアの精神的な基盤を破壊する。
・ロシアの伝統的・精神的価値間の優位性を主張する。(「安全保障戦略」2021)これは戦前の日本とそっくりだ。
死者数
・ウクライナ側 軍人40人、民間人10人
・ロシア側 兵士50人
ゼレンスキーは「希望する市民に武器を提供する」と抗戦するようだが、国外に逃げる人で渋滞とのことだ。
ベラルーシ軍もウクライナ国内に侵攻。ルカシェンコは否定。
中国はロシアのウクライナ歴史観を容認するようだが、ミンスク合意に基づく平和的解決も呼び掛けていた。
文在寅も世論に押されてロシアの武力使用を非難し、経済制裁に参加。ロシアは韓国にとって10位の貿易相手国。
親ロシア派地域を含むドネツク・ルガンスク両人民共和国の独立承認国はわずか。シリア、ニカラグア、ベネズエラ
邦人への退避要請は義務なのか。在ウクライナ邦人250人中の半数は家族や子供がいて退避に応じない。
このチャンスを狙って、自衛隊のオスプレイが初参加する米日離島奪還訓練の実施3/4--25を発表。2/24 陸自400人、米海兵隊620人。
米人のトーマス・アッシュ46作の入管の収容実態を告発する記録映画「牛久」
撮影禁止の面会室で隠し撮り。当事者は映画化を了承済み。
シアター・イメージ・フォーラム 12:50, 14:50など。
国会オンライン審議をテコに緊急事態憲法改正を擁護 高橋和之(東大名誉教授)
国民民主の玉木雄一郎と連合の芳野友子が会談し、芳野は玉木の予算案賛成に理解を示す。
芳野「連合としては予算案に反対していない」
参院選で緊密に意思疎通を図る方針で一致。
石原慎太郎は他者に憎悪を公然と投げつけた。挑発的紊乱。
吉野雅邦73 無期懲役 仮釈放なし あさま山荘事件で立て籠もった。
「あのような恐ろしい出来事」パトリシア・スタインホフ80
人柄だけではなく時代背景も考慮すべきではないか。
国民民主が自民に加盟か
古川元久衆院議員、浅野哲衆院議員(茨城5区、日立労組)
午前に前原誠司が予算案に反対を表明し、午後は玉木雄一郎が賛成の発言。前原は体調不良で欠席。
維新は国民民主と連立する考えはない。
立民は国民候補への支援を見直しか。山形・大分の舟山康江、足立信也
群馬コロナ1人死亡。90代。感染者504人。前橋100、館林80、…
全国死者数週平均1日225人。
0 件のコメント:
コメントを投稿