2022年2月13日日曜日

新聞を読んで 20220213 日

 新聞を読んで 20220213 日

 

マイナンバー関連システム導入経費が2020年度末までで475億円

サーバー維持費は人件費込みで年間50億円

自治体にも2014、15年度の2年間に180億円の補助金を支給

マイナポイントに1兆8千億円を計上。

 

情報機構の自治体への聞き取り内容を公表しない。

所得、税控除額、世帯主の続柄に使用。

 

政府がIMFに「石炭火力への融資終了の約束」文言の削除を要請し、実際削除されているのに、

松野博一「政府としてコメントする立場にない」

IMFのライス報道官「コメントしない」

 

 韓国大統領候補尹錫悦の問題発言

 

尹錫悦当選後の文政権への捜査意向に、文在寅が激怒「根拠のない積弊捜査意向に対して、謝罪を要求する。対立を煽れば統合の政治はできない。」

尹錫悦「私の辞書に『政治報復』という単語はない」

廬武鉉は検察の事情聴取後自殺した。拷問か。

 

ミャンマー国軍主催の連邦記念日式典に、20の少数民族のうち11が参加したようだ。

国軍は2/12日の通信規制

 

カナダ アンバサダー橋と国会周辺でトラック封鎖が継続 ワクチン接種を強制するな。

 

米軍3000人をポーランドに増派

 

ロシア・アンチドーピング機関RUSADAが、ドーピング違反選手ワリエワの出場を許可。

IOCとWADA(反ドーピング機関)がCAS(スポーツ仲裁裁判所)に提訴。

 

新潟県の菓子工場出火で5人が死亡。

アルバイト清掃業務の高齢の女性たちだった。71、68、73、70など。

身元不明の1人も死亡。他に20代の社員2人も不明。

 

子どもが選ぶ好きな本第一位は『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』広嶋玲子 偕成社

 

母が17歳の時に生まれた娘(梯(かけはし)沙希、26)が1週間育児放棄し子供(のんちゃん)は死亡。

自身も風呂に沈められ、ごみ袋に入れられるなど虐待を受けていた。

 

安倍晋三2/9「責任ある積極財政を推進する議員連盟」で、「基礎的財政収支の黒字化は国際的約束ではなくコミットメント(約束)だ。」

 

朝日新聞女性記者が自身の部屋に入れた藤井敏彦内閣審議官から情報を得ていた。

朝日「業務外」「女性記者は経済安保法案には最近は関与していない」

 

沖縄県警の警官が警棒で少年の目をついて失明か。1/28未明。

 

群馬コロナ403人。前橋82、太田・桐生各60、館林56、高崎41、伊勢崎39、…

 


0 件のコメント:

コメントを投稿