新聞を読んで 20210901 水
米軍アフガン戦争 80万人を派兵し、2500人が戦死、110兆円を支出した。
アフガン日本大使館をカタールのドーハに移転。カタールにはタリバンの出張所もある。
10/17衆議院投票か。10月上旬解散を変更。
総裁選 9/17告示、9/29投開票。
二階俊博 幹事長交代。
国連安保理決議 安全な出国保証、女性や子ども、少数派の人権をタリバンに要求。中ロは修正案を蹴られたとして棄権。仏マクロン提案のカブールでの国連安全区域設定は盛り込まれなかった。
EU成人の70%が接種を完了した。
牛久入管の民間警備員が入所者にヘッドロック(腕で首を絞める)し、首の捻挫。
原因は遊戯用のボールの紛失。当該警備員「冗談」だそうだ。
自公政権は福島原発住民帰還事業を終息させたいようだ。
「戻りたいなら、家を除染してやる。戻りたくないなら除染しない。」
2029年までに終了。家だけ除染。
住民の意向を聞かずにプラン作成。
組織委 倉庫がないからとマスク・ガウンを大量廃棄処分だそうだ。500万円相当。
五輪関連処分 厳重注意32人、参加資格証剥奪15人、参加資格証一時停止9人。
1918.8~1921.7のスペイン風邪は3年間続いた。与謝野晶子の言論は意気盛んだったようだ。日本死者数39万人。当時は寺内内閣。斎藤美奈子さんより
イスラエルの自爆型ドローン兵器の名前は「カミカゼドローン」
タリバンは米軍が残した長時間偵察用のドローンなどを大量に入手。
高崎市がヤングケアラー宅にヘルパー(2人?)を週2回1日2時間派遣
ヤングケアラーは各中学校に1~2人、高校生を含めて60人と想定。事業費1億円。保護者の同意に基づく。
群馬コロナ196人。太田61人、伊勢崎36人、前橋25人、館林22人、高崎19人、桐生11人、利根沼田8人、渋川5人、吾妻4人、…
0 件のコメント:
コメントを投稿