2021年9月18日土曜日

新聞を読んで 20210918 土

 新聞を読んで 20210918 土

 

飲食業には政治力のある業界団体がない。

 

野田聖子だけが「森友再調査」に言及。他の3人が言い出せないのは、いかに自民議員の多くが安倍晋三に毒されているかを知ることができる。

 

枝野幸男「総裁選関連の調整は午後5時以降にやってもらいたい。」

 

自民総裁選候補の発言から

 

河野太郎

・曖昧な言辞「ぬくもり」

・「原子力業界が安心できる政策」

・「防衛力強化」は使い道が間違っている。ただし、「防衛予算を無尽蔵に増やすことはできない。したたかな外交が必要。」とも言う。

・「憲法改正」平和主義を投げ捨てる。

・「男系」天皇は日本の「伝統」であり重要なので「守る。」「丁寧に説明する」=強引に進める。

 

岸田文雄

・「公平な分配」

・学術会議6人の任命拒否撤回は考えていない。

・女系天皇に反対。旧宮家の男系男子の皇籍復帰

 

高市早苗

・「新型原発(核融合炉)開発」

・武器使用の海上保安庁法改正。

・男系は天皇陛下の権威と正統性の源。男系維持のため旧皇族の皇籍復帰。

・九条改正。

・公共の福祉と危機を口実にした人権制限。

推薦人 西村康稔、馳浩、山谷えり子(比例)、山田宏(比例)、木原稔、衛藤晟一(比例)、片山さつき(比例)、古屋圭司など、比例で優遇されている人が多い。

 

野田聖子

・「選択的夫婦別姓実現」

・女系天皇

・自民の改憲4項目にこだわらない。憲法草案2012は古くなった。

・米中対立の中での賢い国家像が求められる。

TPPへの中国参加を歓迎。

・自宅療養を減らすための軽症患者受け入れ施設をつくる。

二階派の清水真人(参院・群馬)が推薦人の一人。

 

3回目 同種のワクチンを原則とするが、交差接種も可能にする。8カ月以降に摂取。年内実施。

インフルワクチン接種後13日空けて接種する。

 

中国がTPP加入申請

全加盟国の同意が必要。

 

知的財産保護、強制労働、国有企業への補助金や政府調達、データ流通の自由などの問題点がある。

バイデンは再加盟を否定。

台湾も加入に関心を示している。

 

SBIによる新生銀買収 政府は新生銀に出資している。

政府はSBITOBに応募しない。SBIの買い付け価格ではこれまで投入した公的資金を回収の目標額に達しないから。

新生銀行はポイズンピル毒薬条項(SBIが権利を行使できない条件で既存株主に新株を買ってもらう)を利用したいが、SBIを含む総会の賛成が必要。

 

米豪2+2「台湾は重要なパートナー」

EUも台湾との関係を強化

 

1781年、仏が米独立戦争を支援し、米海軍が英海軍に勝利した歴史的事実が今でも重視されている。いかに歴史解釈が現在でも重視されているかが分かる。

しかし今回は仏豪原潜契約打ち切りに米が関与したとして在米仏大使館が祝宴を中止した。

1781年、日本では江戸時代。1790年、朱子学を勧め、異学を禁止し、1792年、林子平が海国兵談(対ロ大船建造国防論)を著すと、蟄居処分と発禁処分。

 

「大サハラのイスラム国」の最高指導者アドナン・アブ・ワリド・サハラウィが仏軍によって殺害された。

 

接種証明にマイナカード。ただしQRコード付きの紙の証明書も発行する。店舗での割引やイベント入場管理に利用。

 

フェミサイド(女性殺害)の実態解明と啓発を求め、女子大生が記者会見。

 

自転車で酒気帯び運転中に転倒し、略式起訴(前橋地検)と停職4か月(太田市)

自転車も運転できない。

 

群馬コロナ33人。館林9人、伊勢崎7人、高崎5人、太田4人、…


群馬県の自民党員・党友は県議や市町村長、議員をはじめとして総勢27,249人


有権者162万人の1.7%にすぎない。


山本一太は「盟友」河野太郎支持を表明、二階派の清水真人(参院・群馬)は野田聖子の推薦人の一人。



 


0 件のコメント:

コメントを投稿