2021年9月25日土曜日

新聞を読んで 20210925 土

 新聞を読んで 20210925 土

 

平井卓也デジタル相の「割り勘」というのは嘘だったようだ。NTT(非公表)から接待12万円か。

ご本人自身は言おうとせず、部下(事務方)に言わせるのだが、その部下も、「個別の会食の参加者は公表対象ではない」などとしらを切っていたが、記者が問い詰めて漸く接待の場に平井が同席していたことを認める。

 

しかし加藤勝信官房長官は平井本人から聴取や注意をせず、部下の赤石浩一審議官に責任をおっかぶせる。

デジタル庁参与の向井治紀も同席。

 

NECは平井にこっぴどく排斥されたようだ。「NECには死んでも発注しない」「完全に干す」

コロナ接種電子証明をミラボと随意契約し、NEC参入の余地はなかった。

 

 

高市早苗「敵基地を無力化する技術を大学に研究させる。」

 

立民方針

 

・辺野古建設中止、普天間代替策を米と協議

・対等で建設的な日米関係、基地負担軽減、地位協定改定

・核禁条約オブザーバー参加

 

文在寅が国連総会で南北米中による朝鮮戦争終戦宣言締結を提案したことに対して、金与正「敵対的でなければいつでも関係回復や発展の建設的な議論をする用意がある。」

 

東電刈羽原発 今度は核物質防護重要区域への通行証の紛失と破棄122019--2020 東電の報告書

 

ハイチ難民14000人が米テキサス州南部デルリオで米騎馬隊に撃退される。

ハイチ担当米特使のダニエル・フット特使が抗議(「送還は非人道的で非生産的だ」)辞職。

アボット・テキサス州知事(共和党)は車両で国境を封鎖している。

 

 偽造リコール署名 元県議の田中孝博と息子雅人の初公判

 

広告会社山口彬は起訴

田中は認否を留保し対決姿勢だそうだ。

 

大村秀章知事「誰が、何のためにしたのか。金はどこから出たのか。この活動の首謀者は河村たかし、高須克弥、田中孝博である。田中だけでなく河村、高須にも事実関係を説明する責任がある。」

河村たかし「だまされて情けない。何で気づかなかったのか。全く知らなんだ。」

 

「リコールの会」とは何だ。田中は「リコールの会」から800万円+750万円を引き出した。

 

・名簿取得費 533万円

・アルバイト募集費用 350万円+700万円

 

手口も巧妙「極秘で」、土日を多めに、10人記載の署名簿に67人記入させる。

熱田生涯学習センターで指印押印

署名偽造関連書類を廃棄物処理業者に粉砕処理させた。

 

岡本邦夫86「学校では毎日のように先生に殴られた。連帯責任だとして吹き飛ばされるくらい毎日毎日叩かれた。」

戦後でもそうする先生はいた。小さい子を吹き飛ばすくらいに叩いたのを目撃したことがある。物も言えない。

 

群馬県警本部長千代延晃平50が白昼に人身事故。路上の作業員をはねる。病気ではないのか。検査と教習をさせたら。免許停止だ。本部長の資格はない。責任は重い。

 

日本人の職場文化「イニシアティブはとるな」「上司に相談せよ」

それでは創造性は生まれない。

 

群馬コロナ13人。前橋4人、…

 

伊勢崎市、越前市で2回接種済みの人の間でクラスターが発生していたとのこと。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿