2021年8月31日火曜日

新聞を読んで 20210831 火

 新聞を読んで 20210831 火

 

政治資金規正法21条の2「公職の候補者の政治活動(選挙運動を除く=選挙運動には寄付してもいい。)に寄付をしてはいけないが、政党の寄付ならOK

政党(税金)から政治家に巨額の「政策活動費」「組織活動費」=「寄付」はOK 

報告義務がないから確定申告もなく課税もされない。

一方(安倍)首相や(菅)官房長官は闇使用が可能な「官房機密費」を使用。

 

1994年、政治改革関連法が成立。

1998-1999、自民党は組織活動費106億円を各派閥の領袖に支出。森喜朗84幹事長に11億円。森は取材拒否。

2019年、政策活動費を、二階俊博幹事長や甘利明選挙対策委員長ら18人に14億円。収支報告書に記載なし。

 

自民は「税金は使っていない、それを指摘するのは間違っている。」「税金は使途等報告書に記載されている。」「政治活動は自由だから収支報告書以外のことはノーコメント。」とするが、帳簿上分けているだけ。

また「不偏不党」「公平公正な報道」を東京新聞に要求。

 

英 コロナ規制撤廃 1日の感染者数3.5万人。成人の75%がワクチン接種済み。飲食業や宿泊業復調。これでいいのではないか。韓国もその方向。重症者対策をして経済復元。若者は風邪くらい。高齢者はワクチン効果あり。

 

アフガン 米空爆で子供6人を含む一家9人巻き添え死亡。反感を買うのではないか。

当初報道された「ロケット弾」とはこの空爆のことらしい。

これとは別に米当局者の話として「空港にロケット弾が撃ち込まれ、迎撃した」と言うのは偽情報か。

 

菅義偉が下村博文に、総裁選に出馬するなら政調会長を辞めるように言ったら、立候補を辞退だそうだ。

岸田文雄の党改革案「総裁を除く党役員(幹事長など)は一期一年、連続三期まで」に対して二階俊博が、「長いと文句を言われる筋合いもない。失敬だ。」と居直る。

 

タリバンの政策決定は10数人からなる宗教評議会「シューラ」

政府(各省庁、地方行政、軍)はその下に位置する。

最高指導者はアクンザダ師。副指導者がバラダル、シラジュディン・ハッカニ、ムハンマドヤクーブら。

タリバンは地方有力者、旧政府のアブドラやカルザイ元大統領を取り込みか。

高等教育は男女別。

「選挙の時間はない」

 

中国 潜水艦、原子力船、有害物質を運ぶ船や「中国の海上交通の安全を脅かす可能性のある船」(あいまい)の「領海」進入に、報告を要求。違反すれば退去、追跡する。

船名、出発地、目的地、危険物質の種類と量などの報告を求める。船の位置を報告。

 

武藤敏郎 パラ学校観戦に関して「全てやめればいいというものではない」

バス降車時のワイヤー切れで車いす選手が落下した問題に関して「大きな事故に至らなかった。」

 

リニア残土が六ケ所村に

畑作農家や酪農家から買収した六ケ所村「むつ小川原巨大開発」の外洋に面した岸壁に汚染土、内側の掘り込み港湾に使用済み核燃料が運び込まれている。

また鉛などで汚染された土の洗浄施設「ソイルセンター」が稼働。

鎌田慧さんより

 

群馬コロナ63人。太田15人、前橋13人、館林12人、伊勢崎9人、高崎4人、…

富岡の保育園で6人の集団感染。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿