新聞を読んで 20210427 火
マイナンバー事業 随意契約と一社入札が81% NTTやNECに。J-LIS地方公共団体情報システム機構。デジタル事業でも随意契約と一社入札が76%
コロナワクチン特別接種。若者はまだ駄目のようだ。また4都県の高齢者だけを対象。余ったら、64歳以下にも回すが、病気持ちの人や介護施設の労働者が対象。米モデルナ製を使用。大手町合同庁舎3号館 5/23から。3カ月で90万人。1日1万人。(市区町村では1日300人)
下村博文政調会長「自民の選択的夫婦別姓の議論は衆院選後。」保守的と見られたくないようだ。
自民の中には「家族のきずなや我が国の戸籍制度が台無しになる」と恐れている人もいるようだ。
米アカデミー賞
「パラサイト 半地下の家族」(韓国) 作品賞受賞2020
「ミナリ」 ユン・ヨジョン(韓国)が助演女優賞2021 ユン「二人の息子が私に仕事に行くように仕向けた。彼らの小言のおかげで、一生懸命に仕事をしたら、このような賞をいただけた。」ユンはシングルマザー。
「ノマドランド」が作品賞。同作のクロエ・ジャオ(趙婷、中国)が監督賞。
中国では報道がカット、上映取り消し。ジャオはかつて「成長期にいた中国は嘘であふれていた」と発言していた。2月に米映画賞「ゴールデン・グローブ賞」を受賞した当初は好意的に報道されていた。
ネット「中国は実際の行動でジャオ監督の発言が正しかったことを証明した。」
ドイツの政党支持率 緑の党28%がキリスト教民主・社会同盟CDU・CSU27%を抜いてトップ。
緑の党共同代表のアンナレーナ・ベーアボック40は国会議員で、気候変動、外交、環境、経済、人権、権威主義批判など雄弁のようだ。またバイデン政権との協力強化を求めている。
LINEに行政指導 「その国の法制度(中国では国民や企業に国家の情報活動への協力を義務付ける国家情報法がある)を考慮に入れたリスク管理を強化して報告せよ。」中国人による日本へのアクセスが132回あった。
五輪組織委が日本看護協会に看護師500人の派遣を依頼。本当にやる気なのか。
高須克弥「市長選が終わるまで義理で我慢していたことを言いたい。リコールしようと言い出したのは河村さんなのに、私が言い出したと嘘をついたことは許せない。いざというときに逃げる人とは今日を以て絶交します。」保身発言。
田中孝博「ほっとしている。ただ残念な気持ちもある。私が問題を起こした犯人だと断定するような発言をしたことに、市長としての資質を疑っている。」
名古屋市長選結果 投票率42.12%
河村たかし 398,656 得票率51.6%
横井利明 350,711
河村はリコール偽造への関与を否定。2万円のポイント還元を公約にした。
中外製薬が4つのコロナ治療薬を開発。一つはリウマチ薬アクテムラの転用。
経団連がワクチン証明(パスポート)の導入を要請。
「内閣官房と内閣府は任命拒否の経緯に関する公文書を開示せよ。」任命されなかった大学教授と法律家1162人。学術会議問題。
また任命されなかった6人は、内閣府が保有する任命に関する個人情報の開示を求めた。
不開示なら不服申し立てや提訴も検討。
朝日セラテック(八代市)と段谷産業(北九州市)、堀木工所(貝塚市)が、基準値6倍の石綿建材を10万枚流通させていた。堀木工所がバスマットとコースターに加工。
0 件のコメント:
コメントを投稿