新聞を読んで 20210413 火
ワクチン接種速度1カ月で1000万人弱か。1億人で10カ月とすると、接種完了は来年の4月ころか。
英データベースのアワー・ワールド・イン・データになぜか中国はない。
日本のワクチン接種出遅れの原因は国内治験のせいというが、接種率0.9%とは心もとない。
英47%やイスラエル61%では新規感染者数が低下しているらしい。
COCOAアプリが4億円なのに、五輪アプリはなんと73億円。
しかも競争入札は名目にすぎず、年末年始の忙しい時期に締め切り、結局噂のNTT関連の1事業体(NTT, NECなど5社、下請37社)に落札。
平井卓也デジタル相「適正」と言うが、おかしいのではないか。
貧困 子供が兄弟や親の面倒を毎日見ている。中学生が6%、定時制・通信制高校では1割。
1日3時間から7時間。
刑法性犯罪規定法務省検討会
「不同意性交罪」新設への障害は何か、不可解。「安定した法の適用」とは何か。「不意打ち」、「欺罔」(ぎもう)など意味不明。時効10年の延長も未定。
イランの濃縮施設で大規模爆発、遠心分離機の電源が破損。イスラエルの対外特殊機関モサドの作戦とのこと。
エルドアンはウクライナのクリミア半島奪還を支持か。ロシアによるクリミア併合を認めない。
ミャンマーのバゴーで80人以上が死亡。「死者と負傷者が積み上げられ、うめき声が聞こえたが、助けられなかった。」
北東部シャン州でアラカン軍など三勢力が警察署を襲撃し、国軍側の20人以上が死傷した。
北西部ザガインの町タムーで、地元住民と少数民族武装勢力が手製の銃で応戦し、国軍側18人が死亡。
アウン・サン・スー・チーにさらに訴追案件を追加。コロナ関連の「自然災害管理法違反。」
FoEジャパンなど複数の市民団体が、福島第一原発汚染水の海洋放出に反対する署名を経産省に提出し、タンクによる長期保管やセメントなどによる固化を求めた。
伴英幸はデブリの取り出し自体の見直しを求めた。
大学入試センター共通テストに政府の援助はなく、受験生減少で、大学への提供料金を2倍に値上げ。これは授業料の値上げにつながるだろう。
六ケ所村の再処理工場は1日で原発1年分のトリチウムを放出。
トリチウムは猛毒。染色体異常を起こす。母乳を通して子供に残留する。(西尾正道『被曝インフォデミック』)
原発周辺で小児がんや小児白血病が発生している。
資源エネルギー庁「トリチウムで外部被曝はほとんど発生しません。」なぜか内部被曝に関する記述なし。
DHC吉田嘉明会長が嫌韓・反中のデマ発言を繰り返しているとのこと。女性が不買運動で対抗したらどうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿