新聞を読んで 20210407 水
安倍の遺産か菅の引継か。
時給が1148円→1414円に急上昇。2019→2020 厚労省賃金構造基本統計調査
からくりは、医師や大学教員など高給者を含めるように変更した。
北朝鮮は1988年のソウル五輪にも不参加だった。
デジタル庁法案が衆院を通過した。5法案63本。
・デジタル庁設置法案 民間に業務を下請けし、官民癒着の懸念あり。
・預貯金口座登録法案
・個人情報保護法改正案
自民・立憲が事前に法案を擦り合わせていた。
アストラゼネカは、コロナワクチンの日本国内治験データをPMDA医薬品医療機器総合機構に提出し、5月ごろに承認される見通し。国内生産(JCRファーマ、第一三共、KMバイオロジクス)し、安定供給に期待が持てる。1億2千万回、6千万人分。
有効率76%、コロナのスパイクたんぱく質の遺伝情報をアデノウイルスに組み込む手法。(ウイルスベクターワクチン)
日本の原発の核ゴミをカナダで最終処分する計画(2019夏—2020)があったというが、地元フューリー州の反対で実現可能性はない。
クレティエン元カナダ首相が認めていたようだ。カナダの企業経営者、日本の広告代理店・原子力業会、米国元原発政策担当者らが参加していた。
フィンランドのオンカロ以外に最終処分場が建設されているところはない。
福島第一、またも不祥事。
コンテナ4000基の中身が分からない。
また事故以前のコンテナ4基の下部が腐食して漏出し、高線量のゲル状の塊を発見。1.5mSv/h
加藤勝信「米の拡大抑止は不可欠」「拡大抑止」とはどういう意味か。先制攻撃を含むということか。
拡大抑止とは「同盟国への攻撃に対する報復意図を示すこと」のようだ。
加藤は「核攻撃される脅威がある」というが、カントリーマン元国務次官補の証言の事実認否を明らかにしない。
40年超の原発維持に国(税金)から1基につき25億円(高浜・美浜2基分で50億円)出るから、早く議会で再稼働を議決せよ、と福井県知事・杉本達治が県議会議長・畑孝幸に督促。
菅義偉が全漁連会長・岸宏に面会して脅しつけるらしい。「海に汚染水をたれ流せ。」
「風評被害」と言うが、実質的な被害をもたらすのではないのか。
ナバリヌイが発熱とひどい咳で医療棟へ移送された。当局は「普通の風邪」だそうだ。
米アーカンソー、サウスカロライナ、テキサスなど16州で、未成年のトランスジェンダーの性適合治療を禁じる法案が通過しそうだ。
プーチンが2036年まで大統領に居座れる法案にプーチン68自身が署名し成立した。
離島や、自衛隊や米軍基地1キロ圏内の土地所有者の利用実態を調査し、電波妨害や偵察すれば土地利用を中止させ、応じなければ刑事罰を科す法案を政府が国会に提出した。また土地売買の届け出を強制する。そして運用方針は国会ではなく閣議で決めるという。
反対や監視も規制するつもりか。
中国が要請し、日中外相電話会談1時間半。
茂木敏充はウイグル・香港問題に言及したらしい。
産業ガス大手のエア・ウオーターがいわき市で木質バイオマス発電所の営業運転を開始した。7万5千キロワット。
学術会議任命拒否5人のうち2人が「連携会員」に、3人が「特任連携委員」になる。
ニチイがフィリピン女性の私生活に踏み込み、抜き打ちの持ち物調査。
国(坂本哲志内閣府特命担当相)がニチイにその報告を要請したとのことだが、効果の程はどうか。
NHKはなぜ五輪反対の声を消去するのか。「ランナーへの配慮」なら反対者への配慮はしなくていいのか。「様々な状況に応じて、適切に判断する」など説明になっていない。
日独仏スウェーデンでは五輪反対が賛成を上回る。
0 件のコメント:
コメントを投稿