2021年4月20日火曜日

新聞を読んで 20210420 火

 新聞を読んで 20210420 火

 

菅義偉が米でファイザー社長と電話して、9月までの追加供給の要求をしても、答は、「供給の協議を進めたい。」つまり、いつ供給されるかは今後の協議次第ということ。これでは手柄とは言えない。しかも話の内容は秘密にせよと言われているらしい。

一方対中国軍事協力、貿易縮小の排他的経済政策は約束させられ、良いとこない。

 

 

新築住宅で太陽光パネルや二重サッシの義務化か。住宅・建築物のCO2排出量は34%

 

国際チーム「五輪開催都市や国は、公的資金を五輪ではなく、他の分野の持続可能性実現のために使うべきだ。」

 

週休3日を自民党は勧めるが、給料が下がる。また週休3日を病気療養に使えという。

 

経産省は2030年度の再エネ発電目標を現行目標22—24%の2割増の27%にしたが、まだまだ。

 

2030年度の再エネ発電目標

 

EU   57% 

RE100参加企業50社 50% 

・経済同友会 40

RE100とは、事業運営に必要な電力を100%再エネで賄う目標を掲げる国際企業連合のことで、ソニーなど50社がこれに加盟している。

 

鍵は太陽光発電の増設で、政府も自治体が太陽光発電促進区域を定められる法案を提出。

荒廃農地での太陽光発電の規制を撤廃せよ。もったいない。

 

 

ナバリヌイが腎不全や心停止を起こし得る状態となり、当局も入院させざるを得なくなったようだ。

また、ハリーポッター作者のJKローリングやノーベル文学賞作家のアレクシェービッチも、プーチン宛公開書簡を発表し、治療を要求していた。そしてロシア正教会の一部聖職者も「宗教的な慈愛の精神」から治療の許可を求めていた。

1月の2回のデモで1万人以上が拘束された。明日デモ。

 

ミャンマー国軍が拷問暴行写真を公開して威圧。

3229人を拘束中。尋問所で拷問し、自白や調書への署名を強要。

 

ロシア下院の「諸外国からの干渉を調査する委員会」が、グーグルに、千島をロシア領とせよと要求し、グーグルはそれに応じた。

 

アップルは2019年、ロシア版端末のみ、クリミアをロシア領とすることに応じている。

 

 

ロシアがチェコに報復し、チェコの外交官20人を国外追放。

2014年ウクライナ東部紛争の時、チェコ国内の弾薬庫にウクライナ政府軍が使用する武器が貯蔵されていて、この武器の輸出に関わったブルガリア人実業家は2015年ノビチョクで襲撃され、一時重体になった。

 

テキサス州のアボット知事、「ワクチン接種は個人の自由だから、ワクチンパスポートを州機関は義務付けるな。」フロリダ州のデサンティス知事も、ワクチンパスポートが市民を分断すると批判。

一方ニューヨーク州のクオモ知事は、経済再開のために導入に積極的。

 

2020年度の輸出が全体では8.4%減なのに、対中国輸出は9.6%増。中国の人権問題との関連で悩ましい。

 

キリンが同社のプラズマ乳酸菌の免疫機能維持表示で合格。

 

ミャンマー拘束記者

ほとんどがミャンマー人記者だが、

・日本人の北角裕樹45が「偽情報流布罪」で自宅から連れ出され、ヤンゴン市内のインセイン刑務所に監禁された。日本大使館が抗議。ミャンマー当局は「押収物はない」というが、嘘。菅義偉「全力で事実関係を確認」というが、確認どころの話ではなく、即刻厳しく釈放を求めよ。

・ドイツ通信社のポーランド人男性は13日間拘留後、罰金1万5千円で国外退去されている。

 

二階俊博の五輪中止発言に、二階と関係の深い山梨県長崎幸太郎知事も賛同。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿