20201216
群馬県議会がネット中傷条例可決 全会一致
「被害の未然防止を県の責務とする」とか、「加害者にならないための知識を身につけることは県民の義務」とはどういう意味か。
罰則はないようだ。
GoToトラベル停止で、旅行業会や旅館は何もしないのに、キャンセル分の半分をもらえるということか。
洋上風力発電目標を2040年に原発45基分。北海道、九州、東北などが中心。
寿都町西隣の島牧村議会が、核ゴミ拒否条例を可決。
浜野勝男村議「寿都町のやり方は強引だ。」
美浜町商工会や観光協会主導の40年超原発再稼働請願を、町議会本会議が採択。賛成10、反対3
「原発と共存、国の発展に貢献」だそうだ。
高浜原発4号機、蒸気発生器の伝熱管に複数の損傷。
政府は、片山さつき、衛藤晟一、高市早苗、山谷えり子ら保守派に「配慮」して、選択的夫婦別姓が頓挫。
最高裁判決2015「夫の氏を称することが妻の意思に基づくとしても、意思決定の過程に現実の不平等と力関係が作用している。」や、国連の、女性差別撤廃委員会が民法の差別的規定廃止を求める勧告を原案から削除した。
二階俊博主導の土木事業は、予算分を使いきれないのに、130兆円の赤字国債を発行して、第三次補正で予算化した。
初年度分だけで2兆3千億円。多年度にまたがって縛りがある。5年で15兆円。
2019年度の繰越・不要額は4兆1千億円。
しかも見せかけの当初予算を減らすための補正予算への計上のからくり。
脱炭素化2兆円基金や、大学ファンドも緊急でないのに、計上。
コロナ対策4兆円だけなら、これまでの7兆円の予備費で間に合う。
子育て世代(25--44歳)の女性の就業率は77.7%, 2019
佐藤康宏が、学術会議任命拒否に抗議して、文化庁会議座長を辞任。
共産党中央委員会総会が5つの提案
・新自由主義からの転換
・立憲・民主・平和主義の回復
・自主・自立の平和外交
・自然と共生する経済社会
・ジェンダー平等社会
黒人の14%しかワクチンを信用していない。
黒人はこれまで貧困と差別で医療から遠ざけられてきた。また、十分な説明と治療を与えられずに、医療実験の対象にさせられてきた。
「注射で監視用のチップを埋め込まれる」というデマも流れているらしい。
米がトルコに制裁。ロシアのロケット導入で。大統領府国防産業庁とその幹部に対して制裁。
ナバリヌイ毒殺未遂 トムスクで。
ロシアの情報機関FSB員8人を特定。
英調査報道機関べリングキャットや、ロシアの独立系メディア・インサイダーや、CNNテレビの合同調査。
カリーニングラードでも同様の犯行を試みたらしい。
林文子横浜市長リコール 9万111人。10/5--の2ヶ月間。
必要数49万人に届かなかった。
住民投票条例では必要数の3倍、19万3千人分が集まった。
0 件のコメント:
コメントを投稿