2020年12月12日土曜日

新聞を読んで 20201212 土

 20201212


 関電の使用済み核燃料の、青森県むつ市の中間貯蔵施設への運搬。そこは東電と原電のための施設。

 政権や電事連は、訪問先に何の目的で訪ねるのかも事前に伝えないらしい。それでは押し付けだ。

 宮下宗一郎むつ市長「誰が来るのか、何の話かも分からないのに、日程調整はできない。」


 GoTo中断の指定を誰も言い出さない。

 分科会も知事も勿論菅政権も。

 知事には意思決定の権限がないみたいだ。


 GoTo即時中止を、日本病院会が声明。


 地元漁業者が、馬毛島での米空母艦載機離着陸訓練場建設のための海上ボーリング調査差止仮処分を東京地裁に申し立てた。

 反対の漁民や住民が、西之表市で抗議集会。50人。


 ハンガリーやポーランドは、コロナ復興資金分配条件に法の支配を入れることに反対だったが、決着したようだ。

 司法裁判所の審査をドイツが提案した。


 アップル・デーリーの黎智英が国安法で起訴された。国安法での起訴は4人目。

 ツイッターや取材に応じ、香港への制裁を求め、外国勢力と結託したとされる。


 ユニセフが高所得国家での貧困家庭へのコロナ援助が足りない警鐘。

 所得支援と家賃免除が必要だ。


 韓国、北スパイに関する国内での捜査権を国家情報院から警察に移管。野党国民の力が議事妨害。

 今後国情院は外国情報やテロ対策だけに特化する。

 今まで国内の民主派が拷問や尾行をされてきた。


 「韓国の『赤化』を狙い、北に役立つだけだ。」国民の力の李喆圭(チョルギュ)

 トランプ同様、社会主義、赤などのレッテル貼りが好きだ。


 また。黒人ケーシー・グッドソンを警官が背後から3発。射殺。自宅に入る寸前。

 それを警察は、黒人がピストルを振り回していたという。持っていたのはサンドイッチ。

 オハイオ州コロンバス12/4


 英EU交渉決裂か。EUが緊急措置案を公表し、1月から半年間の、航空、陸運、乗用車の通行を現状維持とし、2021年末までに漁業交渉を決着する、というもの。


 EUがトルコを制裁。トルコがキプロス海域で資源探査を強行した。関係業者制裁枠を拡大する。


 モロッコが西サハラの領有権を米に認めてもらう代わりにイスラエルと国交正常化。

 西サハラはモロッコからの独立派ポリサリオ戦線が領有権を主張している。


 やっぱり政権の魂胆がはっきりした。

 銀行口座開設時に、預金者にマイナンバーの提供要請するように銀行に義務付ける方針。

 今のところは、預金者がその要請に応じるかどうかは任意とのことだが、いつ義務化するか、分かったものではない。


 日本国は日本国内の米軍機の運航について、規制や制限ができない。最高裁。

 これは主権国家と言えるのか。

 第二次新横田基地公害訴訟。夜間早朝の非行差止を求めた。


 東大学長選挙で初めの投票でトップだった人が最終候補に残らなかったのに、お抱えの弁護士どもは、藤田輝夫理事・副学長の学長選任は正当で、全く問題ない、とする報告書を公表した。

 筑波と同じ構図。

 選考会議議長は小宮山宏元学長。



 草津町議の大半が旅館の社長で、「頼まれて反対とは言えない雰囲気だった。うちも商売だからにらまれたら生きていけない。」自営業の男性52



 「個人間の問題を、町民がよってたかって断罪したリンチだ。かえって町の悪いイメージが広まった。」ペンネーム・選挙ウオッチャーちだいのインターネット記者石渡智大



 「議員を除名処分にできる議会がリコールの主導をしたことは権利の二重取りだ。他の町民との平等性に欠ける。多数派議員が、気にくわない少数派を辞めさせるためのリコールが横行しかけない。」岩崎忠高経大教授。


0 件のコメント:

コメントを投稿