20201215
GoToトラベル対応で民意無視、あるいは「ガースー」発言のせいか。菅政権支持率急落。支持40%(前回比-17%) 不支持49%
軍事費増や米追随を理由に支持率を下げたいものだ。
12/27までは東京発のGoToトラベル停止は求めない。12/28--1/11、全国でGoToトラベルの一時停止。
GoToイートは継続し、さらに延長21/6/30まで。
規制委、原電立ち入り調査。単なるジェスチャーか。
敷地内掘削調査審査資料記載で改竄(書き換え)。「肉眼」と「顕微鏡」などと言い訳。どうなってんの。
東電の新経営再建計画 再生可能エネの陰に隠れて刈羽原発再稼働や東通原発稼働を目論む。姑息。
「適切」に汚染水の海洋垂れ流しをするつもりらしい。その前に東電社員が浄化水を毎日飲んでみることだ。
コロナ対応でトランプ化けの皮剥がれる。
あれほど宣伝しておきながら、自分はワクチンを接種しない。危険だと思っているのだろう。ホワイトハウスの職員も「後にするべきだ。」とする。
医療保険で「世代間」負担の公平と言うが、なぜ狭い枠の中でしか考えないのか。
収入が半減し、病気にかかる割合が10倍も高い人の医療費窓口負担をどうして2倍にするのか。
勤務医の連続勤務時間28時間、残業時間年1860時間(月155時間、過労死ラインは80時間ではなかったか。60時間とも言われている。)を容認。ひどい‼厚労省有識者検討会。
経産省エネ基本計画分科会での意見
・今後再生エネの原価は下がる。
・再生エネは、ある発電比率を越えるとコストが急上昇する。
小説家・目取真俊の、キャンプ・シュワブ周辺海域での立ち入り禁止区域へのカヌーでの侵入に関する最高裁判断は一、二審を擁護し、米軍による身柄拘束は適法としつつ、身柄引き取りに8時間もかかったのは遅すぎる、身柄引き取り後、刑事特別法違反容疑で緊急逮捕したことも違法としたが、目取の国に対する120万円損害賠償請求は棄却。
0 件のコメント:
コメントを投稿