新聞を読んで 20250828 木
上野千鶴子さんの「選憲」とは、改憲論の一種。危険。今改憲をやれば、憲法9条の歯止めがなくなり、緊急事態=立法権無視=独裁につながるだろう。民衆が憲法を「選択」するということの理念的意味は分かるが、現状を見ていないのでは。上野千鶴子さんは江藤淳の憲法押しつけ論と加藤典洋の米植民地論に基づく。若者は本当に戦役・徴兵から逃げられるのだろうか。
中島岳志さんが紹介する、立民の津村啓介の秘書大井赤亥(あかい)が唱える「穏健多党制vs分極多党制論」 これは中選挙区制に戻し、中道政党(自公・立民)が大同団結し、参政党など政権の座につく意思のない極端な政党を政権から排除しようとする構想らしい。ジョバンニ・サルトーリが『現代政党学』で提唱。
1923/9/3、近衛騎兵連隊が朝鮮人を「監禁、保護」し、多くの朝鮮人学生が在籍していた早稲田大学の長白寮に「監視兵を出す」との記録を高麗博物館で展示中。
今回の参院選で参政党支持者が「10円50銭って言ってみな」という動画がSNSで拡散。
そよ風「横網町公園の朝鮮人犠牲者追悼碑を必ず破壊する」
石垣市長選7/17 市議会による「市長不信任」後の出直し選挙
中山義隆58 12,923 前市長
砥板芳行55 11,124 無所属新人
中山義隆は軍拡論者で、旧知の神谷宗幣の応援を依頼しそれをユーチュブで拡散。前回の参院選では参政党は石垣市で公明・自民に次ぐ3千票を獲得。
自公は不信任決議に賛成しておきながら、選挙では中山を応援し、議案決裁の日付改竄、虚偽答弁を検証する百条委員会の設置にも反対した。
2018年、中山義隆は自治条例を無視し、自衛隊配備の是非を問う住民投票(40%が賛成)を蹴った。
ブラジルについでインドにも50%の高関税 インドの輸出額の20%は米国向けで、米国は最大の輸出先
イスラエルの2団体がガザ攻撃をジェノサイドと認定。「ベツェレム」と「人権のための医師団・イスラエルPHRI」
ベツェレム「イスラエルがガザ社会を組織的に破壊しようとしている」
PHRI「人の住めない環境を意図的に作り出している」
イスラエルのユダヤ系市民へのテルアビブ大学アンケ(7月下旬)
イスラエル軍は道徳的だ 92%
ガザの人道状況を懸念する 24%
北朝鮮中央通信「核政策が変わるには、世の中と朝鮮半島の政治・軍事的環境が変わらねばならない」
洋上風力から撤退した三菱商事の事業に参加していた中電の子会社のシーテックを傘下に持つ中電は170億円の損失。
長生炭坑の遺骨 警察が人骨と判定した後も、政府は身元確認や返還に応答しない。
緊急避妊薬が、薬剤師のいる薬局なら、年齢に拘わらず購入可能になりそうだ。親の同意も不要。ただし薬剤師の面前での服用が条件として残り、オンライン販売も認めない。
法務省案 養育費の取り決めをしていない離婚後の法定養育費を月2万円に。
2021年の取り決め率47% 受給率28%
広島・長崎の両市長が、石破茂首相に、核禁条約第1回再検討会議へのオブザーバー参加をもとめるが、石破は慎重。
東京入管が群馬県のパニック障害のネパール人49を、妻の仕事中に強制送還を強行し、問い合わせると「ここにはいない」しかも「強制送還2か月前に弁護士に連絡する」という取り決めを無視。
妻「車の中でも苦しそうなのに、飛行機なんてかわいそうすぎる」と泣き崩れた。
「反貧困ネット」と支援学生が、国会内で、入管に対して、当事者の子どもを含めて要望の話し合い。
子ども「いつ強制送還されるか心配で眠れない」「日本の学校を続けたい」「お父さんが強制送還されたらうれしいんですか。教えてください」
福岡高裁 川内原発周辺の火山が「破局的噴火する可能性はない。」規制委を信じろ。
0 件のコメント:
コメントを投稿