2025年8月14日木曜日

新聞を読んで 20250814 木

 

新聞を読んで 20250814 木

 

 

いかにも「武器禁輸(輸出を慎む)三原則」1967と見せかけた「防衛装備品(=武器)移転三原則」2014 ちょっと仕様を変えて「共同開発・生産」とすれば、輸出可能のトリック。安倍晋三作成。

今度は中古護衛艦をインドネシア、フィリピン、ベトナムに輸出。

防衛力整備計画「どんどん新しいのに変えて輸出(移転)しろ」

 

生保減額違法最高裁判決の1か月半後に、ようやく厚労省が、当事者を招待も傍聴もさせず、専門委員会を開催するも、謝罪の言葉がない。しかもその委員会には財政規律が専門の経済学者を含む。

 

森友文書3回目開示

 

20176月の近財職員らの共有メール「今後開示請求に対して、極力新たな文書を開示しないように対応することで与党(自民党)と調整しているところです。」

「いかに(文書を)出さない方法を検討するか、(文書の)存在を知らない者に対して、本件(文書)の特定にたどりつかないようにしたい。」

「特捜もマスキングなしを見るから、登記決議には気づかない」どういう意味?

 

原爆記念日最中の8/4-12米英日共同軍事訓練で、自衛艦が英軍を「武器等(艦艇や航空機)防護」2016西太平洋のいつ、どこでやったかは秘密。また中国の近海でやって挑発したのではないのか。

 

「乾田直播」法 水のない田んぼに稲の種を播いても、やはり潅水は必要。

 

8/12、仏英など26か国とEUの外相が、ガザに支援物資の搬入を認めるようイスラエルに要求する声明を発表。今回は日本も加わったようだが、どの程度の関与なのか詳細は分からない。また金魚の糞か。

 

トランプがわざわざ州兵を動員してワシントンDCのホームレスを逮捕・排除。かわいそう。

 

24年版人権報告書

 

トランプが、米不法移民の第三国受け入れ先となったエルサルバドルに、24年版人権報告書でご褒美「エルサルバドル政府による殺人や刑務所での人権侵害は(23年版ではあったのに)なかった」

移民を受け入れる国はない。どんなに米やイスラエルがガザ人を第三国に追放しようとしても、それを受け入れる第三国はない。

 

石破茂が考えているという戦前の問題点は「文民統制」の欠如なのだろうか。政府自体が軍人政府だったから、軍部を統制する文民たる文民がいなかったのでは。今でもすでにその感がするが。

 

首相談話が中韓北露などとの「歴史戦」のテーマとなると、右派「尊厳国益を護る会」の青山繁晴参院議員はとらえているが、問題は「歴史戦」なのだろうか。戦争被害者が謝罪を求めるということはまだまだ謝罪が足りないということ。つまり修正主義が闊歩している日本の現状を不愉快と感じているに違いない。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿