新聞を読んで 20250822 金
汚染土を省庁の全国各地の出先機関でも受け入れ。
「地権者のため」と言うが、地権者は2045年3月に中間貯蔵施設が更地になったら、そこ(福島第一原発の隣)に家を建てて住むつもりなのだろうか。汚染を全国に拡散するのは愚行。それを決定したのも愚行。F1の廃炉完了は1万年後。
大江京子さんより
日中平和友好条約1978「世界の何処でも覇権を確立しようとする如何なる国(米国)の試みに反対する」
BC級戦犯横浜裁判の米軍報告書が、なぜ今頃「発見」されるのか。
「ナチュラル」 風俗店への女性斡旋で、2022年の風俗店からの収益45億円。
イスラエル人が教育の一環としてアウシュビッツを訪問学習して憎しみを体験し、それが今のガザ人殺戮に結びついているという理屈(田中雅一70)は肯定できない。平凡なドイツ人がユダヤ人をガス室で殺し、優しい日本のお父さんが南京では蛮行を重ねた理由が分からないのと同様に。人としてあるべき歯止めを失ったからではないか。為政者の責任は重い。
「アウシュビッツ平和博物館」(白河市、民間)が映画「10月7日からのガザ」を放映したら、日本の某ユダヤ教団体「被害の記憶への侮辱だ」「ハマスの虐殺に触れていない」 自らの加害はOKなのか。
榑林(くればやし)亜樹也47 無免許運転高速道への転落で拘禁3年 子ども2人はどうなるのか。死亡事故でもないのに重すぎないか。静岡地裁浜松支部。
チベット自治区とチベット自治州とは違うようだ。シャングリラのある自治州には外国人が入れるが、自治区には入れない。
李在明方針
・慰安婦合意は両国間の合意だから守る。
・徴用工解決策の枠組みも守る。
・「歴史問題は金銭ではなく感情の問題であり、心からの慰労の言葉が重要だ。」つまり、慰安婦に国家が関与していないとか、教科書の記述から削除するような国の方針では、謝罪しているとは思われないということだ。
ラブロフ外相「ロシア抜きのウクライナ安全保障案には賛同できない。」
2022年4月の和平案は、ウクライナが全会一致=ロシアの拒否権条項に反対して流れた。
ラブロフ外相「当時ジョンソン英首相がウクライナの戦闘継続を求めた。ウクライナはNATOに加盟しないことで同意していた。」
北丸雄二さんより
ヒラリー(・クリントン)「(トランプが)ウクライナ侵略終結に貢献したら、ノーベル平和賞に推薦する」本当?
0 件のコメント:
コメントを投稿