新聞を読んで 20250817 日
トランプの言う「領土交換」とは、プーチンへのウクライナ領土の割譲提案。
さらにトランプは「合意できるかどうかはゼレンスキー次第だ」「ゼレンスキーは俺の取引に応じるべきだ」「ロシアは大国だが、ウクライナは違う」と、弱小国=非核国を蔑視し、ゼレンスキー抜きで決まった提案を飲ませようとする。
ロシア制裁どころか、米露通商交渉 プーチン「米露2国間貿易は発展している」「ロシアはトランプ氏と良好で実務的な信頼関係を築いてきた」
立憲民政党の斎藤隆夫が反軍演説(1940年2月) 斎藤は二・二六事件を憂慮し、際限のない力による争いと日中戦争のもたらす国民の疲弊を訴えた。 1か月後の1940年3月、衆議院は斎藤を除名処分し、議長が斎藤の発言の大半を議事録から削除。ひどい。軍人支配国家日本。
陸自宮古司令・比嘉隼人(1等陸佐)隊長による「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」共同代表清水早子に対する恫喝「じゃあ許可取れ!早く、取ってこい!」を想起する。
ウクライナを含めた米露ウ首脳会談の実現を要望する声明に、伊のメローニも参加。(EUコスタ大統領、EUフォンデアライエン欧州委員長、英仏独伊、フィンランド、ポーランド)
今度はトルコ 武器(ドローン)購入と、共同軍事訓練へ(部隊間交流)
米民主主義 トランプ政権が首都ワシントンの警察の指揮権を掌握したことを違法だとして、ワシントンのシュワルブ司法長官が連邦地裁に提訴。
輪島の生保20世帯が、地震支援金の使い道を申告しないと、生保(収入除外)から除外。
北朝鮮との国交のある国 2000年~01年、英独伊などEUの13か国やカナダが国交を結ぶ。
民主党政権は、朝鮮高校を無償化から排除する動きを始めていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿