新聞を読んで 20230801 火
円安特需の外為特会の「剰余金」3.5兆円の(不人気の増税回避のための)軍事費転用には、外貨(米ドル)を売らなければならないのだが、それは米から文句(為替介入)が出るのでできず、その分を国債(政府短期証券)を発行するのだそうだ。その結果、外為特会の残高は増え、借金(国債)も増える。つまり国債で軍事費を賄うという戦前の手法に転落ということらしい。自民はやる気。
2013年1月~6月の日銀政策会合議事録公表 同年1月の日銀による物価上昇率2%目標決定で、安倍晋三政権が日銀白川方明総裁の意に反して強い介入をしていた。安倍は日銀の独立性を定めた日銀法の改正をちらつかせていた。
当時の審議委員・木内登英「2%目標は当時の逃れられないような政治環境や社会(国会議員)風潮の下で形成された」
某日銀OB「2%目標は達成できなくても、姿勢を示す必要があると考えた。」
日銀の自主性はいずこへ
京王線車内刺傷事件東京地裁判決 無差別を重視して服部恭太26に懲役23年の厳罰。
2021年の殺人未遂事件判決で懲役10年以下は71件/79件中だが、無差別では重くなり、
懲役18年 車暴走8人に重軽傷2019年
懲役19年 小田急車内の3人に重軽傷刺傷事件
自民サーフィン議連(塩谷立会長、小泉進次郎幹事長)が、福島県サーフィン連盟理事長・室原真二を抱き込み、福島県南相馬市沖でのサーフィン大会を企画し、汚染水海洋放出を容認。小泉「(中韓や民衆の)理解を深めて行く」サーフィンで。
統一教会が集団示談(賠償や献金記録の開示)に応じない。「被害は見当たらない。各地の信徒会が個別に対応する」それに対して全国弁護団(村越進団長)が、賠償(108人、賠償・慰謝料36億円)を求めて裁判所に調停を申し立てた。READYFORで8月末まで寄付募集中。
3歳児視力検診助成やカラコン(カラーコンタクト)受診の宣伝にも眼科医連盟(白根雅子執行委員長)の献金力。岸田文雄、議連(井上信治、田村憲久)等に献金3500万円。井上の実家は有数の眼科病院。
反タリバンのISか。親タリバンのパキスタンのイスラム聖職者協会JUIの集会場で自爆。死者54人。パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州。
ECOWAS西アフリカ諸国経済共同体は、ニジェール軍チアニ将軍のクーデターを認めず、クーデター関与者の資金凍結や陸路空路の閉鎖。軍事力行使も予告。ニジェールのマハマドゥ首相は国外で難を逃れていた。
ミャンマー国軍が憲法(半年間の非常事態延長は2回まで)違反の4度目の非常事態6か月延長。2024年1月末まで。
民主主義的社会主義者DSAのメンバー米人ジェラルド・ダルボン28が来沖し、沖縄の辺野古反基地闘争に連帯。DSAは連邦議員5人、州議会議員50人、市議会議員119人を擁する。
玉城デニー「地方が行う国の代行業務なのに、それを国が阻止し、司法も見捨てる「裁定的関与」を廃止せよ。」
0 件のコメント:
コメントを投稿