2023年8月4日金曜日

新聞を読んで 20230804 金

 新聞を読んで 20230804 金

 

 

(外人は犯罪者の恐れがあるが)家族に犯罪歴のない、日本で生まれた子供なら「在留特別許可」してやるよと、見下している。親は追放して、子だけは「特別許可」か。子どもと親とは江戸時代の連帯責任か。対象者は201人中140人(201人の7割から8割)残り60人は犯罪者家族か。「不法滞在者は除外」とある。現在都道府県外に出ると捕まる。

 

最長5年の「資格確認書」 マイナ保険証紐づけ者にはくれないのか。

 

国債原資の予備費の「巨額どんぶり勘定」を装って、多額の使い残しを軍事費に転用。

 

中国国営テレビが扇動しても中国国民はそれを信じているのか。某中国女子学生「日本産の化粧品は不安なので買う量を減らすわ」中国SNS「これは核放射性品だ、子供に絶対飲ませてはいけない」

自国の原発から出るトリチウムは美味しいのか。これは本質的に原発問題ではなく、米中経済戦争に加担する日本政府の問題。

 

前原誠司は非共産で立民や維新と候補者調整をするというが。

 

従軍慰安婦強制性は不変 女性を傷つけたという事実の否定(自民や保守層)は許されない。

松野博一「河野談話を『全体として』継承している。」

 

2007年、安倍晋三「官憲が人さらいのように連れて行く強制性はなかった。(だから強制ではなかった)」

2014年、自民党「(朝日の記事取り消しで)強制連行の事実や性的虐待は否定された。」民間「慰安婦は新聞による捏造」

 

林博史「逃げられない環境性的行為を強いられたことが問題であり、連行時の暴力がなければ強制ではないとする論理はあり得ない」同感。自民はどう考えるのか。

 

河野談話発表後500点の資料が見つかり、軍の公式施設だったとする野戦酒保規程も発見された。

元慰安婦が原告の訴訟でも1999年東京地裁「殴る蹴るなどの制裁を加えられ、軍人の相手を続けざるを得なかった

 

教科書の慰安婦関連記述が減り、河野談話の約束が守られていない。

 

Wam「女たちの戦争と平和資料館」が8/4から河野談話関連資料やその後の資料など1700点をネットで公開。日本軍による慰安所設置や経営、米軍記録、戦犯裁判資料や画像など。

 

訴訟弁護士費用不足で遂にトランプの息の根も止められるか。

トランプの政治団体「セーブ・アメリカ」の支出の70%の2100万ドルが訴訟費用に。

出廷時の献金額も減少傾向 第一回ニューヨーク州4/4, 400万ドル、第二回フロリダ州6/13, 130万ドル、第三回の議会襲撃事件裁判8/3では…

 

オンブズマンがタイ憲法裁に、前進党ピター党首の首相立候補資格否認が違憲かどうかの調査を求め、首相指名選挙が延期された。貢献党はピターを擁立する8党連立から離脱。

 

EUが福島原発事故後の日本産食品規制を撤廃

 

1920年代以降、英仏はイラクなど中東の反植民地民衆に「戦略空爆」

桐生悠々は反軍でも反戦でもなく、「愛国・帝国」主義者。

日本軍は錦州市1931、上海、重慶などを無差別空爆。

 

片山さつき自民党「女性を守る議連」共同代表「LGBT理解に関して、生理的な恐怖感・不安感は論理的ではなく、嫌なものは嫌だ。」

 

東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレは、トランスの人達だけでなく、異性トイレは使いにくい、障害のある子や高齢者の介助では便利なのに、多数の反対が寄せられ使用4か月で男女別に変更とのこと。

 

東京高裁 五輪選手村用地の東京都による安値譲渡130億円(本来なら1300億円)は、五輪という一時的制約があるからとして適正。その後は儲かっているのに。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿