2023年8月9日水曜日

新聞を読んで 20230809 水

 新聞を読んで 20230809 水

 

 

岸田文雄「マイナ点検を(自治体や健康保険運営者などの苦労を無視して)11月末までに完了せよ。」岸田は自治体等にそれぞれのやり方があるのを無視。

中間報告8/8で新たに1000/8441件の健康保険証紐付けミスと、共催年金では100/120件のミスが発覚。

政府は漢字の氏名・カナ氏名・住所・性別・生年月日の照合を最近になって要求し、2015年当初は厳密に求めなかった。

 

 

湯崎英彦・広島県知事「ウクライナが核兵器を放棄したから侵略を受けているのではなく、ロシアが核兵器を持っているから侵略を止められないのだ」

 

関電・中電上関町中間貯蔵施設建設に向けたボーリング調査提案

 

上関町議会全員協議会を非公開で開催。西哲夫・上関町長は町議会の議決を優先して住民の声を軽視し、町議会の議決後に町民の声を聞き置く住民説明会を開くという。

西哲夫「中間と最終との区別がつかない(バカな)住民がいる」と言うが、実際両者の区別がない状況ではないのか。

 

野崎哲・福島県漁連会長「処理水の海洋放出に反対だが、それに対して今後どう身を処して行くかも重要だ」と意味深長。反対の否定か。

 

空自浜松基地PFAS漏出問題

 

浜田靖一防衛相は浜松市が要望する市主体の調査かや調査時期について答えない。

 

 

実質賃金下落率 前年同月比

 

ボーナスを含めて-1.6%減、15カ月連続の前年割れ。月給ベースでは-2.4%

名目賃金は+2.3%、消費者物価指数+3.9%

春闘賃上げ率では中小企業が除外され、見かけの賃上げである定期昇給分が入っている。

 

原油高一服、半導体不足緩和、訪日客増で1年8か月ぶりの貿易黒字。

海外でのサービスや投資を含む経常収支は5か月連続の黒字。

 

今回の在留特別許可措置に漏れた人に対して、斎藤健法相「個別に判断」

 

 

麻生太郎が台湾で講演

 

自民・麻生太郎は日本国民に「対中戦争に立て」と言う。麻生太郎「戦う覚悟をせよ。」やっぺ。

 

麻生太郎「台湾人は(戦争する決意のある)きちんとした人を総統に選ばなければならない。急に中国と手を組んでもうけ話に走ると、台湾の存在が危なくなる」「日台米などの有志国に、強い抑止力を機能させる覚悟が求められている」「(中国に)戦争を起こさせないことが重要だ。」

 

蔡英文「権威主義政権(中国)の強力な侵略性が国家間の摩擦の原因だ。」

 

中国軍機24機が台湾海峡で活動。中国メディア「誤った発言」

中国政府は不気味な沈黙。

 

ワシントン・ポスト報道

 

2020年に中国軍が日本の防衛機密にアクセスしたことに気づいた米国家安全保障局長兼サイバー軍司令官のナカソネと大統領副補佐官ポッティンジャーが訪日し、日本国首相や防衛省に伝達。

2021年にもアクセスがあり、11月に米ニューバーガー大統領副補佐官が訪日した。

 

浜田靖一「防衛省の秘密情報が漏洩した事実を確認していない」

 

米国務省ヌランド副長官代行がニジェール軍と交渉したが、バズムとの面会はならなかった。国務省がバズムと連絡を取っていた。

 

自衛隊勧誘DM(赤紙)のための自治体による名簿提供は住民基本台帳法違反。閲覧は認めるが提供の規定はない。個人情報提供除外申請制度がある。

 

2019年2月、安倍晋三首相「都道府県の6割以上が新規隊員募集への協力を拒否している」

2020年、「市区町村による自衛隊への個人情報提供は可能である」と閣議決定。2021年2月、防衛省と総務省が各自治体に通知。個人情報を自衛隊に提供する自治体数は、2018年度683/1741自治体39%→2022年度1068自治体61%へ増加。電話での勧誘もあるらしい。

 

2023年5月、愛知県航空自衛隊小牧基地の40代の空曹長が、後輩の顔にマグカップを投げつけ、歯が折れた。五ノ井里奈さんに土下座した隊員が、裁判では居直る。

 

国連ビジネスと人権の作業部会「日本に独立した国家人権機関の設置を求める。日本でリスクにさらされている集団――女性、LGBTQ+、障害者、先住民族、被差別部落、労働組合、福島原発被災者、原発労働者、技能実習生、朝鮮人・中国人差別」

 

戦争孤児 1948年2月段階の沖縄を除く戦争孤児数123,511人 広島、兵庫、東京に多かった。路上生活、日雇い、くず拾いなどをしていたとされるが実態は不明。福祉施設に収容された人は10%

 


0 件のコメント:

コメントを投稿