2023年8月29日火曜日

新聞を読んで 20230829 火

 新聞を読んで 20230829 火

 

 

浅田麻友48「7歳の娘がこれから成長してゆく中で(顔に)どうゆがみが出るか分からないが、本人は大変な思いをしながら頑張っている。何とかもう一歩、お力添えを」18歳以降も、三ツ口(口唇口蓋裂)関連手術の1割(世帯所得に応じて上限つき)自己負担の継続を!

 

セブンに対して、UAゼンセン傘下のそごう・西武労組900人が、就労保証が見えないとして、池袋本店のスト8/31~を通告。欧州ではストは常識。他の百貨店労組(高島屋、三越伊勢丹)も協力して記者会見に立ち合い、雇用維持を求める要望書を提出した。

 

政府税調 着々進む軍拡目的会社員増税 退職金、給与所得、配偶者控除、生保控除、社宅貸与、残業夜食、自社製品値引、通勤手当、失業給付、NISA収入などがやり玉に。

 

処理汚染水海洋放出に対する中国人による嫌がらせ電話問題

 

86(中国)発信 東電6000件は理解できるが、水戸市役所10件、北茨城市役所、千代田区(役所)1000件、江戸川区総合文化センター、神奈川県警40件、福島の某飲食4店舗1000件、宮城蔵王キツネ村80件、山形県丹泉ホテル

 

10~20秒程度で、罵声or無言、録音されたらしい中国語や日本語で「汚染水を流すな、死ね、バカ」

呉江浩・駐日中国大使「中国大使館に日本国内から迷惑電話がかかっている」

 

(駐中)日本大使館や日本人学校に投石。

 

岸田文雄「遺憾、中国に憂慮の申し入れ」

 

NHKのネット文字ニュースは政府広報として便利。新聞とは論調が違うので目くじら立てることはないのでは。

 

公衆電話廃止か。公衆電話しか利用できない人もいるのに。私の家の近くの団地内にある公衆電話を利用している人をよく見かけるのだが。

 

したたかな米中商務相協議 日本は米に従っておきながら、対中関係では米に先を越される。

米レモンド商務長官「安保問題(AIや半導体)で妥協の余地はないが、一般ビジネスに影響しない」

王文涛商務相「貿易促進や協力強化に向けた用意がある」

 

横浜事件 鎌田慧さんより

 

「中央公論」や「改造」が軍部に批判的だとして、雑誌の編集者や研究者約60人が、神奈川特高に治安維持法違反で検挙され、泥靴で踏みつけられ、竹刀で滅多打ちされ、4人が獄死した。

木村まきさん74は、取材で、同事件の被告・木村亨と34歳の年齢差で結婚し、再審請求運動を続けていたが、亡くなって数日経ってから発見された。

12月19日~6日間、練馬区武蔵大学前のギャラリー「古藤」で「横浜事件を考える展示会」

 

シーガーアブ(風葬墓)の横を通る石灰岩搬出用道路工事に向けた農地転用を、沖縄県農政経済課が認可。

 

中教審が、教員の長時間労働対策だとして、「授業時数や学校行事を減らせ」 おせっかい、それを決めるのは校長の権限。それより正規の教員を増やせ、軍事費ではなく。

 

総務省情報公開審「学術会議6人の任命拒否の理由・経緯の文書の不開示は妥当」不当!「見つけられなかった」嘘!

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿