2022年8月26日金曜日

新聞を読んで 20220826 金

 新聞を読んで 20220826 金

 

岸田文雄が著書2020での原発廃止宣言から60年超延長や新型原発増設へと豹変。

核ゴミの処分方法も決まらず、半減期2.5万年のプルトニウムを生み出す原子力の本質に全く無知。岸田文雄の著書は自分に都合よく時々変わる政治的ポーズに過ぎない。これが目先の経済的利益だけを優先する財界・自民党の本質。

前東海村村長村上達也79「独裁的」まさにその通り。

東海第二の防潮堤建設は2024年9月までかかる。

「原子力明るい未来のエネルギー」

 

 

警察庁長官・中村格59が安倍晋三元総理死亡警護ミスで殉職とのことだが、伊藤詩織を強姦した男の逮捕を止めたことにも深々と謝罪して欲しいですね。

これから警察の監視・警備が強化されそうですね。ドローンまで使って民衆を監視するらしい。

ネット規制(銃製造法の削除依頼)や原料の販売禁止を検討とのこと。

地方自治を無視した戦前型中央集権の警察庁権限が強まりそうだ。(都道府県警の警護計画の審査)

中村格は安倍晋三政権で菅義偉が官房長官だったころの官房長官秘書官だった。

明治天皇の後を追って妻を道連れに死んだ乃木希典将軍の自害を彷彿とさせる。

奈良県警本部長の鬼塚友章は減給10/100(3か月)の懲戒処分を受けて辞意とのことだが、一時的な芝居か。

さらに部下の処分も決定。とんだ迷惑。

松浦克仁警備部長減給10/100(1か月)で辞職。

警備部参事官警視60ら4人を減給や戒告。参事官は辞職。

奈良西署署長警視(50代)ら3人を訓戒・注意。

 

安倍晋三「国葬」に前代未聞の2.5億円を税金(国会審議不要の予備費)から拠出。この中に警備費は含まれないそうだ。

弔意強要(「協力要請」)は閣議決定しないとするらしいが、要請はするとのこと。実質変わりはない。

 

 

統一教会議長の崇城大学の中山峰男学長は、岸田文雄や本田彰子・厚生労働政務官の後援会会長や筆頭最高顧問だった。本田彰子「中山峰男先生は大変尊敬している先生」

中山峰男は発覚してから議長を辞めたそうだが、本質は変わらない。

 

岸田文雄リモート記者会見

「リモート」でも記者は少人数だけ密室に集められ、パソコンも使えない立ち見「群衆が街頭テレビを見る昭和時代を彷彿」

 

アフリカではロシアやウクライナの小麦に依存(100%~60%)

エリトリア、ソマリア、エジプト、マダガスカル、タンザニア、コンゴなど

 

福島第一1,2号機ではまだ使用済み核燃料が取り出せていない。

 

英国では、ゼレンスキーを軍事支援するジョンソンの人気が高いという。米人に似ている覇者の気概か。ジョンソンが87億円の追加軍事支援。最新鋭のスマホ大の偵察機や自爆型ドローンも。

ジョンソン「ロシアとの薄っぺらい停戦交渉を進めるべきではない」戦争大好き、何人死んでも構わない。

 

ミャンマー国軍がヤンゴン在住の元英大使夫妻ビッキー・ボウマンとティンリンを拘束。

 

バイデンが大統領権限で議会の承認なしに学生ローンの返済を一部免除(2万ドル~1万ドル)

共和党は返済を終えた人や大学に進学しない人に不公平だと提訴もするそうだ。

連邦最高裁はバイデンの温暖化対策を無効とした。

 

国税庁が若者からの税収増を狙って若者を飲酒宣伝に動員。依存症に困っている人がいるのに。そんなことをするなら国葬を止めろ。

国税庁「指摘は当たらない」とキャンペーン中止はしない。権力丸出し。

 

名古屋の表現の不自由展が開催

県警が動員され、会場前の路上でスピーカーで開催中止を叫ぶ人がいた。

 

私立本庄第一中学校剣道部顧問が生徒の喉や腹を竹刀で突き、3か月停職とのことだが、その後は再び現場復帰か。樋口綾乃校長はノーコメント。2021年、全国大会に出場

 

秋元克広・札幌市長がスイスまで出かけてバッハに面会

 

諸外国では年金積立金を、株ではなく、売却しやすく元本割れが少ない債券で運用しているのに、岸田文雄と財界(経団連)は成功率1/100のベンチャーに投資。

株を売却すれば株価が下がり、結局株を年金支払いに使うことはできない。

 

佐藤栄作国民葬では郷里山口県教委が学校の教職員と生徒に弔旗掲揚と黙祷せよと通達していた。


0 件のコメント:

コメントを投稿