新聞を読んで 20220804 木
コロナ対策無政府状態
学会、自治体が方針を提示
重症化率1人/5000人
市販の解熱剤で対応し、症状は3日で治る。
福島汚染水海洋放出トンネル掘削開始
東電幹部が着工前に漁業関係者に説明するつもりはないとのこと。
岸田文雄は8/3全国漁連会長坂本雅信と面会した。話題は使い勝手のいい基金のことらしい。
福島汚染水対応は辺野古と同じ。問答無用の、辺野古ありき、海洋放出ありき
最後は警察力で弾圧する。
東京新聞が訂正 ペロシは天安門事件抗議1991で中国当局に一時拘束されたことはなかったようだ。
韓国徴用工原告に二派あるようだ。これまで官民協議会に参加していた原告代表も、現金化を遅延させる目的の最高裁への意見書に抗議して離脱した。最高裁への意見書の中身を公表しないらしい。それはまずいな。一任は出来ない。提出前に説明もなかったとのこと。
ペロシや蔡英文は「民主主義、民主主義」と言うがその中身は何か。
蔡英文が「国家の主権」と言うのはおかしいのではないか。台湾は「国」なのか。同様の理由でペロシが「台湾人が『国』を変えて民主化しようとする」もおかしい。
中国が台湾に経済制裁。柑橘類の輸入と建材用土砂の輸出を停止した。
米海軍は台湾東方の海上に空母と巡洋艦など4隻を展開しているが、米NSCカービー戦略広報調整官「危機や紛争に発展することを望まない」
ペロシ訪台に関してバイデンは議会の動きを見て方針を転換し、容認したようだ。
参院議長に靖国神社参拝会長の自民の尾辻秀久
またスケベで強圧的な細田博之・衆院議長と尾辻秀久が、安倍晋三追悼演説以外にさらに弔辞をのべるらしい。
茂木敏充は国葬論議を先送りする。「外国の参加者が決まって経費が決まってから」だとする。「閉会中審査」はいつのことやら。
下村博文(安倍晋三の官房副長官)が文化庁に圧力「自分が統一教会の改称に関与していないと言え。」
下村「受理しろと言ったことはない。文化庁は丁寧に説明せよ」と忖度するように迫る。
井上義行(自民参院議員、安倍の政務秘書官)統一教会の賛同会員となり選挙支援を受けた。「議員辞職はしない」
北村経夫(自民参院議員)「国際勝共連合から選挙で支援を受けていた。」
下村、井上、北村はいずれも安倍派(清和会)
1995年~1996年、中国江沢民政権が、1996年3月の台湾初の総統直接選挙に圧力をかけ、ミサイル実験を行ったが、米空母が出動し事態を収束した。中国はそれを屈辱と考えている。
その後李登輝・総統が総統選で再選された。
中国が北京の米大使館の警備を強化。
保守的な米カンザスの住民投票で、中絶権利の州憲法削除反対が6割。全米でも中絶禁止反対が過半数らしい。
しかしユタ州では中絶禁止
ASEAN外相会議にミャンマーの「非政治的な」高官の出席は認めているが国軍側は欠席した。
ミンアウンフライン総司令官「ASEAN合意の履行を最大限努力する」
日中韓欧米ロシアも参加。
ラブロフはミャンマーを訪問し、経済・軍事援助を約束したようだ。
冬の節電ポイント2000円は、大手電力が対象
節電しなくても節電サービスへの参加表明だけで2000円
不公平
立民 参院選総括すれど、責任ある泉健太は続投とのこと、生ぬるい。
敗因は「提案型」や一人区戦略無視とするがこれはその通りだろう。泉やめろ
福島漁民「漁師がいくら反対しても結局は国(権力)が決めてしまう。なるようにしかならない」「進め方が強引だ」
福島県庁前でデモ。「押し切るのか」
東京入管はウイシュマさんの妹ポールニマ28とワヨミが法廷闘争をする必要があるのに国に帰れという。在留許可申請(短期滞在から特定活動への変更)を認めない。
安倍国葬反対国会デモ 「国葬させない女たちの会」メンバー100人
岸田文雄は広島で生まれていない。父親岸田文武(東大法学部卒)が広島生まれで、文雄は1957年渋谷区生まれ。
岸田文雄NPTスピーチ
核兵器数は「減少傾向」なのだろうか。
CTBT包括的核実験禁止条約は発効していないらしい。
群馬コロナ新規感染者数2538人、3人死亡。以前は太田332や伊勢崎232が多かったが、今は高崎525、前橋368がトップだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿