2021年10月30日土曜日

新聞を読んで 20211030 土

 新聞を読んで 20211030 土

 

韓国徴用工訴訟原告代理 崔鳳泰弁護士

和解の条件は、強制徴用という事実を認定し、賠償すること。

日本政府や企業に何も責任がない方法では韓国国民は認めない。

対話に応じなければ現金化する。

日本政府が企業(日本製鉄、三菱重工業)と原告との対話を妨げている。

裁判をしていない被害者をどうするのか。

日韓政府と企業、被害者の4者で財団を設立することを提案する。

 

地裁での原告敗訴は政治的にすぎない。

 

中国政府

恒大の許家印社長の個人資産13000億円を売れ。

 

赤木雅子が開示を請求して提訴

・報告書を作成した際の調査に関連する一切の文書

・大阪地検特捜部に任意提出された資料

 

地毛の茶髪黒染め「指導」は学校の裁量 大阪高裁 

大阪府立懐風館高校 

地裁は女性の席を教室に置かなかったことに対して33万円の賠償を命じていた。

 

大学教員の6割が非正規で、その半数が女性。年収200万円。

非常勤が科研費を使えるように運用されていない。

 

協議会の一構成員である公益法人・日本社会福祉会会長の西島善久が、衆院選で、福祉関連の超党派議員連盟トップの自民議員の推薦を呼びかけていた。

問題ないとのこと。おかしい。

 

群馬コロナ15人。太田9人、…

 

立民県連最高顧問の角田義一が群馬5区で伊藤達也を応援。

 

宮崎岳志経歴

1970年生まれ。前高、中大。上毛新聞で15年勤務。

父は前橋日赤元院長宮崎瑞穂。実弟も医師。

10歳の長男と2歳の長女

民主党・民進党衆院議員を2期勤めた。2017年、国会での森友・加計問題追及で田原総一朗から三ツ星議員として表彰された。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿