新聞を読んで 20211019 火
自民党員でIR担当内閣府副大臣だった秋本司が立候補見送りとのことだが、収賄や偽証依頼を反省したからではない。自身の選挙区(東京15区)に二人の推薦をした自民党を忖度し、将来の自らの政治生命温存のためである。
社民はコロナ都市封鎖に賛成か。集団が小さくなると決定も鈍るのか。
札幌地裁が、人種差別(ヘイト)が弁護士の懲戒請求をもたらしたという関連性を認めなかった(制度の主旨、相当性)ことに抗議し、弁護士3人(島田渡、皆川洋美、池田賢太)が控訴。
またツイッター社はヘイトに反対する団体のアカウントを凍結したらしい。
札幌地裁は、3弁護士の懲戒を請求した北海道内の52人に慰謝料計90万円の支払いを命じた。
中国 第三の「歴史決議」
「党の百年奮闘の重大成果」「習近平同志を核心とし、党中央は人民を導き、重大な成果を収めた。」
第一1945年、毛沢東が党の歩みと誤りを総括した。
第二1981年、鄧小平が文化大革命を否定した。
韓国のロケット技術の遅れは米が押さえていたことによるらしい。
2013、ナロ号のエンジンはロシア製を使用していたが、今回21日のヌリ号(液体燃料)は国産。
2020.7、宇宙開発目的の固体燃料の使用が可能になった。
2021.5、米とのミサイル指針が撤廃された。
東京のマンション価格 過去最高6700万円、23区は8700万円
中国がソニーに罰金1700万円。盧溝橋事件の日時に新製品を発表する広告を出した。
ガールスカウト日本連盟の高校生がファミマの「お母さん食堂」を批判し、ファミマは撤回。「『女は家事をこなし、子どもを育てる』という意識を助長しかねない。」
経団連十倉雅和会長「岸田文雄の税制優遇による賃上げには応じられない。各企業の生産性で決まる。」
教科書からの「従軍慰安婦、強制連行」削除(2021.4閣議決定)に抗議
市民団体「子どもと教科書全国ネット21」(鈴木敏夫事務局長)が、政府の教育への介入を指摘し、首相と文科相に訂正承認の撤回を求めた。
教科書検定基準改悪2014の「政府の統一的な見解に基づいて記述をするように」は、執筆の自由を狭めている、即時廃止を求めた。
自民の政治資金(政党交付金)が、自民関連の広告・調査・代金回収などの3社に流用。工作、情勢調査をしているようだ。
ITのDappiはネットで野党関係者を酷評している。
群馬コロナ1人。
0 件のコメント:
コメントを投稿