2021年8月23日月曜日

新聞を読んで 20210823 月

 新聞を読んで 20210823 月

 

維新の馬場信幸幹事長発言 維新は衆院選後、与党と連立政権を組むらしい。

維新の保守的本音が菅義偉政権の支持率低下に伴って顕在化したということか。現在維新は衆議院で11人。

 

「プラゴミ一括回収」とは、包装容器だけでなく、文房具、おもちゃ、植木鉢などもごっちゃにして集めることらしい。そして政府はそうする自治体に補助金を出すらしい。

前橋ではこれらは燃えるゴミにしているが、自治体によっては燃えないゴミ、資源ごみとしているところもあるようだ。

問題の起こりは、それらを燃やすと温暖化につながる(環境省)から。再商品化するらしい。

 

民間でのワクチン証明の是非について田村憲久実はどうしたらよいか分かっていない。「一定の方向を出さないといけない」と言うだけ。

 

菅義偉がエクモ治療の専門家(竹田晋浩ECMOネット理事長)や、開業医(渡辺雅貴みやび理事長)らと会って「協力する」とのことだが、何を協力するのか、さっぱり分からない。

 

タリバン 発言と実態とが食い違っているようだ。

米軍協力者と家族への報復 「数週間前にカンダハルで一軒ずつ米軍協力者を皆殺しにした。理由もなく止められ、『二度とひげをそるな』と言われた。」元米軍協力者のイスマイル・カーン35

 

前大統領ガニの弟で実業家のハシュマット・ガニがタリバンに連日要望や協議をし、「内戦を避け、新たな秩序が必要だ」とタリバンに協力する姿勢を示しつつ、「専門家、女性、若者を含む政府が必要で、それをタリバンに求めている」と国民に国内に留まるように呼び掛けた。

ハシュマットはパシュトゥン族の有力部族長。

 

アフガン国内に残る米人は1万5千人 アフガン人が空港に詰めかけ、道中もISの脅威にさらされ、空港に近づけない。タリバンは米国人も殴りつけた。

米軍協力者数は7万人

 

フォンデアライエン委員長が音頭を取ってもアフガン難民受け入れに消極的。シリア難民問題の再来は嫌なようだ。マクロン、オーストリア、ギリシャ…

 

モリソン豪首相「都市封鎖を永遠に続けることはできない。」「感染者が増えるのは避けられない。それにおびえてはならない。」これが本音では。

 

熱海土石流死亡問題 立証は難しい。「天災が絡む人的被害で個人の過失を追及するのは難しい。起訴のハードルは極めて高い。形式的違犯が直ちに土石流発生に結びつくわけでない。」(元検事の落合洋司弁護士)

元所有者「問題となるような造成はしていない。」現所有者「盛り土があったことを知らなかった」

14年が経過し、森林法違反はすでに時効成立。

 

戦争気分を醸成する「野戦病院」キャンペーンで、自公政権は人権制限と憲法改正緊急事態条項導入を目論む。

「冷静に対応するために戦争を連想させる荒らしい言葉は控えたい。」宮子あずささんより。

 

群馬コロナ301人。館林90人、太田82人、伊勢崎48人、高崎24人、前橋22人、桐生15人、吾妻5人、渋川4人、…

 

広瀬・桃木両用水土地改良区は堰を遠隔操作し、取水と氾濫抑制をしている。

ゴミはどうなっているのか。大正用水では水門を開いてゴミを赤城白川に放流しているようだ。先日大正用水に浮いていたマネキンの首が赤城白川に流出していた。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿