2020年11月1日日曜日

新聞を読んで 20201101 日

 20201101


 琉球処分1879、琉球の王を東京に拉致して連れて来た。今は市民の中から王と王妃を選んでお祭り。首里城祭が行われた。


 子供のコロナ感染の8割は家庭から。学校での感染が少ないのは、文科省の言うところの感染対策もさることながら、家庭での食事や密な空間によることの方が大きいのではないか。

 休校3ヶ月で子供の体力や集中力が低下したとのこと。もう休校はやめて。


 宿泊料金支払い前に電子クーポンが入手できるから、不正なキャンセルが続くのではないか。警察で恫喝する前にその制度を改めたらどうか。


 原発や石炭火力で、温室効果ガス「実質」ゼロ(高コストの二酸化炭素固化、植樹)というやり方には賛成できない。

 自民の世耕弘成は原発の新設を要求。


 増え続ける米国軍への金銭提供=思いやり予算+普天間など再編関連+SACO(少女暴行事件後の基地返還等)


 学術会議選任解釈変更2018.11.13、について「知らない。」山極寿一・前学術会議会長。

 関係者の知らないような文書は、内部検討資料にすぎない。


 陰のボス・杉田和博は、推薦拒否の件で、山極が面会を申し入れても拒否していた。「来る必要はない。理由も言うつもりはない。」2018年秋。警察独裁国家。



 米国メーン州とネブラスカ州は、総取りでなく、比例配分。大統領選選挙人選挙方式。

 民主国家なら比例配分すべきではないか。



0 件のコメント:

コメントを投稿