20201111
廃炉が決定したもんじゅ関連の、東海村にある建屋を維持するために、固定資産税等維持費が、文科省を通じて年間1億円、税金から支払われている。無駄。
コロナワクチン法で接種義務が生じる。義務は嫌だな。
国が接種料金を負担すると言っても、私の税金でしょう。また副作用をどんなにお金で補償すると言われても、強制は嫌だな。
権力の大きさと市民運動の弱さを痛感する。
女川原発再稼働許可。
村井嘉浩(よしひろ)宮城県知事、須田善明女川町長、亀山紘石巻市長らが、再稼働に同意すると梶山経産相伝える。
梶山は村井に「電力安定供給」といつもの再生可能エネを批判する台詞を使って、再稼働の了解求めていた。
宮城県内の全35市町村首長会でも反対意見は一部に止まり、立地自治体の勝手にしてくれとの意見が大勢。
無責任。事故が起こったらどうするの。わしゃ知らんか。
百地章「男系男子は原理原則」である。女系論は「現状」を揺るがし、「安定継承」を阻害する。また男性配偶者と子の地位や待遇で法的に混乱する。
旧宮家は戦後の外圧で皇籍離脱させられた。それを復活せよ。
どうして男にこだわるのか。また、他人の家族がどう相続しようが、その人の勝手ではないか。
高森明勅(あきのり)「旧宮家は非嫡出で継承された。」
加藤勝信が、古屋圭司日本会議懇談会会長に「男系継承が古来例外なく維持されてきた重みを踏まえ」
嘘をつくな。
バイデン、原発新型炉案はまずい。私は反対だ。原発の危険性を考えないのか。安全な原発などあり得ない。
菅、「事前調整」でなく今度は「擦り合わせ。」
同じこと。拒否理由をはっきり述べよ。杉田和博を国会に出せ。6人を選任せよ。
トランプがエスパー国防長官を解任し、政治の継続性が危ぶまれている。
政権移行に関する人件費を、一般調整局が、「勝者がはっきりしていない」として承認していない。7億円。
英上院が、EU離脱協定を反故にする部分を削った法案を可決したが、ジョンソンはまた下院に戻し、元に戻すつもりだ。
交渉が妥結すれば撤回するらしいが、妥結しなければそのままになるのか。
アイルランド問題再燃か。
プーチン、アルメニアのパシニャン首相、アゼルバイジャンのアリエフ大統領が共同声明。
アルメニアはソ連末期にナゴルノカラバフを占領したようだが、今回その一部シュシャ(シュシ)や南部をアゼルバイジャン領とすることで3者が合意した。
しかし、旧自治州の帰属には触れていない。
ロシア軍がラチン回廊に出動し、「平和維持活動」
0 件のコメント:
コメントを投稿