2020年11月15日日曜日

新聞を読んで 20201115 日

 20201115


 原子力産業は独占企業だ。随意契約、1社応札だそうだ。原子力研究開発機構。文科省。

 分社しても同じ敷地内。E&EとE&Eテクノサービスに分社し、機構OBはE&Eにまとめたのだが。


 政府の方針が決まっていないのに、新型転換炉ふげんの使用済み核燃料をフランスで再処理するために搬出する容器の設計に、仏オラノ・サイクルと、133億円の契約をしていた。

 これは搬出先を探しているとする地元向けのポーズでもある。


 米大統領選最終結果 バイデン306人、トランプ232人


 トランプ陣営はアリゾナ州での再集計訴訟を取り下げた。


 次期バイデン政権の女性閣僚候補

・フロノイ 国防長官

・ライス 国務長官

・ブレイナード 財務長官

・ウオーレン 上院議員

・ルハングリシャム 中南米系、ニューメキシコ州知事

・ダックワース アジア系、上院議員

・バス 黒人、下院議員


・ブティジェッジ ゲイ、インデイアナ州サウスベンド前市長


 『自衛隊も米軍も、日本にはいらない!』花岡蔚(しげる) 自衛隊を廃止し、災害救助にあてよ。大賛成。


 英、EUに譲歩か。ジョンソンが最側近で対EU強硬派のドミニク・カミングス上級顧問を更迭。

 譲歩と言うより本来あるべき姿に戻ったと言うべきではないか。


 カシミールで印パ砲撃。民間人を含めて10数人が死亡。


 イスラエルとサウジアラビアは、イラン核合意をめぐってオバマ政権と対立した。


 「日朝トップで話し合いを‼」横田早紀江

 同時に植民地支配の清算もやったらどうだ。


 発言者と発言内容とが一致しないような記録(「議事の記録」)を菅は作ろうとしている。

 自分の発言が検証されない会議は緊張感がなく不健全。非公開会議の秘密化が進む。情報公開クリアリングハウス三木由希子より。同感。


 学術は科学技術ではなく、経済的利益を目的としていない。政治家や経済人が出る幕ではない。前川喜平氏より。同感。



0 件のコメント:

コメントを投稿