2020年11月20日金曜日

新聞を読んで 20201120 金

 20201120


 草津町議会にも良識ある人が1人いた。中沢康治86。中沢は、黒岩信忠町長によるセクハラを訴える新井祥子のリコールに反対していた。

 町議会議員は12人。町議会は中沢の辞職勧告決議を可決した。理由は同上リコール署名者を公表した中沢の行為が「民主主義」に悖るとのこと。不可解。9人が賛成。残る3人は、中沢、新井、黒岩卓議長。但し議長はリコール派。


 小池百合子6つ目の小劇場は、小さな心。

 ホームレスに食事配給の僅かな時間でも都庁敷地を使わせない。並ばせないようにポールをその時だけ設置。意地悪。

 朝鮮人虐殺追悼拒否と相通じる心の小ささ。


 日本の選者も右翼暴力に忖度か。ホームレスを描いた柳美里の「JR上野公園口」は日本では受賞しなかったが、全米図書賞を受賞。

 柳「ステイホーム」という掛け声を聞くたびにホームレスの人たちのことを思う。


 宮内庁は天皇が上野公園に出掛けるときホームレスを排除する。「特別清掃」という。ホームレスは人ではないのか。


 菅政権の事業者へのコロナ協力金、全体の2割だけが対象。その8割を国税でもつ。月最大60万円。


 菅政権の、金による再生可能エネ潰し政策。口で言うこととやることが違う。

 再生可能エネは潰れるだろう。「容量市場」制度。ピーク時の販売電力量が多くなるほど発電部門に支払う負担額が増える。


 20代国家公務員残酷物語。深夜残業、長時間労働。10人中1人~2人が辞めるつもりらしい。2019年度には87人が辞めた。


 ユニセフ、学校は閉鎖するよりも安全対策を施して授業を維持した方がいい。学校はクラスターにならない。子供は重症化しない。教育するしないは人生を変える。


 中国、豪の石炭、木材、大麦、ワインなど7品目の輸入を差し止めている。

 豪によるコロナ発生源調査要求や中国による内政干渉が原因らしい。


 タイ、警察が塗料入りの水をデモ隊に噴射した。軍事政権退陣だ。


 北丸雄二さんの英文和訳講義


 鳩山由紀夫評で、日本では「変人」とか「宇宙人」とか言われるが、米オバマ代筆家は、a pleasant if awkward fellowとした。

 それを逆翻訳して「感じは良いが厄介な/やりにくい同僚」(時事や共同)、「硬直化し、迷走した日本の政治家の象徴」(NHK)

 しかし、「不器用ぽいが気持ちのいい人」とすべきではないかというのが北丸さんの言い分。




0 件のコメント:

コメントを投稿