20200815
トランプは他人への迷惑などおかまいなし。自分の選挙に役立ちさえすればいいという、恥知らずの自己中一徹。この米帝の横暴はどこまで行くのか。
オブライエン大統領補佐官「トランプはノーベル平和賞の最有力候補だ。」アホか。
トランプに追随する日本外務省。米お膳立てのUAE・イスラエルの国交樹立を「歓迎する。前向きで地域の緊張緩和と安定化に向けた第一歩だ。米国の仲介努力を評価する。」
パレスチナやイランを置き去りにした和平など存在し得ないことを承知の上での挙動だからこそ許せない。
米はキューバに金が回らないように、米・キューバ間のチャーター便を禁止。
ポンペオ「カストロは国民弾圧と、ヴェネズエラのマドウロ政権支持を止めよ。」
オバマの努力も水の泡。
米地方紙の名を語った保守系ニュースサイトが多い。
エピック・ゲームズがアップルを提訴。アップルの課金システムを強制され、売上高の30%を支払わされる。
エピック社が独自の課金システムを採用すると、アップルはゲームを削除。それに対してエピック社が提訴。
アップルは10億台のデバイスでゲームをブロックした。
NHK経営委員会議事録によると、NHK経営委員の森下俊三経営委員長代行(現委員長)は、石原進委員長(当時)と共に、かんぽ報道の「作り方に問題がある。」
これは、経営委員が番組に介入してはいけないとする放送法に違反。
これまで情報公開請求に概要だけを公開。国会で森下は「指示した事実はない。」と虚偽答弁。
共同通信が非開示の議事録を入手。
文在寅大統領、8月14日の慰安婦の日に、「おばあさんたちが受け入れられる解決策を探る。」
次期大統領候補支持率
李在明京幾道知事 19%
李洛南前首相 17%
「日本兵が仲間を殴り、おりに閉じ込めて拷問を楽しむ様子を見ていた。」泰緬鉄道建設を強いられた英兵士ジャック・ジェニングス101
セブンの元オーナーが地位確認訴訟。それに対してセブンは請求棄却要求。
深夜営業を取り止めると、違約金1700万円を要求。報道されると、撤回。今度は店のクレームを持ち出し、契約解除。レジシステム停止、休業。
孫崎亨「日本は1979年国際人権条約を批准し、個人の権利を守ると約束した。」
村山富市「日本の過去を謙虚に問うことこそ日本の名誉につながる。逆に侵略や植民地支配を認めない姿勢こそ国を貶める。」
手厚い補償のある軍人・軍属と、一般人の戦争被害者をなぜ差別するのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿