2020年8月14日金曜日

新聞を読んで 20200814

 20200814


 本日は金学順さんが勇気を出して初めて名乗り出たメモリアルデイ🌼1991.8.14



 戦前の日本人のほとんどは、対米戦争に勝ちたいと思っていた。

 法政大学予科長(現・教養課程相当)井本健作日記

・「近代戦は全く科学戦なるを軍は認識せざりしか、科学者を無視又は虐待せしことが今日の結果となりぬ。」8/6

・「くやしさの絶頂なれど、堪え難きを堪え、忍び難きを忍べとの大御心(おおみこころ=昭和天皇の発言)に副(そ)い、われらは瞑目して、将来日本更正の道を構ぜざるべからず。」8/15

・「東条首相より放送(『国内体制の大変革』)があり、学生の徴集猶予撤廃、文科系大学・専門学校の教育停止が伝えられた。」1943/9/22



 朝鮮半島出身のBC級戦犯で最後の生き残りである李鶴来

 死刑判決後減刑され、1956年に釈放された。

 全羅南道出身だが、帰れば、元軍属は、対日協力者、親日派と非難されるので、日本に留まった。

 サンフランシスコ条約で突然日本人ではないとされ、恩給も補償もない。

 そして日韓条約で、いきなり「解決済み」とされた。

 1991年、補償と謝罪を求めて訴訟を起こしたが、最高裁で棄却された。



 核ごみ受け入れ最終処分場の調査に応ずるだけで、2年間に20億円も、税金が投与される。北海道寿都町が応募検討。



 ごみ収集、手で触らず、機械化を検討すると環境省は言うが、燃えるごみと燃えないごみを分けずに出す人には、どう対応するつもりなのか。細かいことは人手が必要なのではないか、それとも、ごみを分別する機械も開発するつもりか。



 NTT、完全に対米ギブアップ。「アメリカの方針に従うのがビジネス展開の上で肝要。」一方KDDIは「端末は是々非々で採用したい。」



 周庭さん、頑張ってください、応援しています。

 習近平よ、プロレタリア独裁は資本の横暴を避けることであり、習独裁や国営企業優遇を意味しない。

 謙虚に人々の声に耳を傾けよ。何を失うと恐れているのだ。

 それにベラルーシの独裁大統領ルカシェンコに祝意を伝えるなんて間違っている。



 「日本を許せるか。私には分からない。原爆がなかったなら今私はここにいないだろう。」

 竹製の針に電線用のゴム管をつないで輸血した。作業は夜明けから日没後も続いた。泰緬鉄道敷設工事をさせられたバート・ウォーン


 韓国、何と、未来統合党37%、共に民主党33%

 女性、30代、40代が翻意とのこと。保守がどういうことをしてきたのか知っているのか。

 文支持率43%



 PCR自費検査3万8千円。東京で1ヶ月で300人が検査。無料にせよ。



 自己申告で「安全ステッカー」を入手できる。東京のフィリピンパブでクラスター発生。

 小池さんは今度は客のせいにする。どうして「安心なお店」だ。

 いくら対策を講じても絶対安心とは言えない。控えめにすることが安全ということだ。



 



0 件のコメント:

コメントを投稿